海外旅行フランス

【パリ観光】2泊3日のモデルコース!必要日数や注意点も解説

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

海外旅行

観光地として大人気のパリ。ルーブル美術館やヴェルサイユ宮殿などの観光だけでなく、ショッピングやグルメも見どころがたくさんあって、魅力的な街です!

パリに行くことにしたけど、「観光スポットが多すぎて決められない!」「スムーズに観光するにはどうすればいいの?」と迷ってしまいますよね。本記事では、パリ観光のプラン作成に役立つ情報を解説します。

パリは有名すぎるあまり、大混雑&チケットが取れないことも。チケット情報も解説するので、記事を読みながら早めに準備を進めていってくださいね。

多くの観光地を巡る人には
パリミュージアムパスがおすすめ!
>> パリミュージアムパスを詳しく知る

さらにKlookならパリミュージアムパスが
クーポン【7PMPIKATABI】で7%OFF
>> Klookでミュージアムパスを見る

パリ観光の必要日数とモデルコース

パリの旅行プランを組むのに役立つ

  • パリ観光に必要な日数
  • パリの3日間王道モデルコース

を解説していきます。

パリ観光には何日が必要?

パリ観光は3日確保しておきましょう。有名な観光スポットやショッピング、ショーを楽しむと3日くらいになります。4日以上日程を確保できる場合は、以下の観光スポットにも行ってみましょう。

モン・サン=ミッシェルはフランスの中でもとくに有名な観光スポットです。湾上に浮かぶ孤島が美しい…!一生に一度は見ておきたい絶景です。

パリ発の日帰りツアーがあるので、パリ観光に+1日あれば行くことができます。

日帰りツアーを利用するならKlookがおすすめ!今ならパリ発モンサンミッシェルツアーが10%OFFになるクーポンコード【 JPAFFEU10OFF 】が配布されています。

割引コード【 JPAFFEU10OFF 】で
モンサンミッシェルツアーが10%OFF!
▼購入時にコード入力で割引▼

パリ観光の3日間モデルコース

パリを観光する3日間のモデルコースを紹介します。以下の地図に、青が1日目、赤が2日目、緑が3日目で訪れる場所を示しました。

1日目:ルーブル美術館とその周辺の有名観光スポット
2日目:凱旋門とエッフェル塔
3日目:ベルサイユ宮殿とモンマルトル地区の観光

と、効率よく王道観光スポットを巡れるモデルコースです。

パリ観光【1日目】
パリ観光【2日目】
  • シャンゼリゼ通りでショッピング ▻詳細
    シャンゼリゼ通りにはルイヴィトン本店やラデュレ、ピエールエルメなどの有名店が並んでいます。ウィンドウショッピングだけでも楽しめて◎
  • ランチ

    シャンゼリゼ通りにはレストランもたくさんあります。

  • 15:30-17:30
    エトワール凱旋門 ▻詳細
    パリの象徴、エトワール凱旋門!上に登ってパリの街を見渡しましょう。
    エトワール凱旋門屋上テラス入場チケット
  • 18:00-18:30
    エッフェル塔 ▻詳細
    エッフェル塔もパリの象徴ですね!エッフェル塔全体を見渡すならシャイヨー宮からみるのがおすすめです。
  • 18:30-19:30
    セーヌ川のサンセットクルーズ ▻詳細
    エッフェル塔周辺から出発するフェリーに乗って、セーヌ川クルーズを楽しみます。
    セーヌ川クルーズチケット
  • 20:00
    エッフェル塔のシャンパンフラッシュ ▻詳細
    日没後、毎時0分から5分間エッフェル塔がキラキラとライトアップされます。
  • 20:30-21:30
    ディナー
パリ観光【3日目】
  • 9:00-14:00
    ヴェルサイユ宮殿 ▻詳細
    豪華絢爛なヴェルサイユ宮殿!パリ市内から電車・バスなどで1時間でアクセスできます。
    ヴェルサイユ宮殿入場チケット
  • 14:00-15:00
    ランチ
  • 15:00-17:00
    サクレ・クール寺院&モンマルトルの丘 ▻詳細
    モンマルトルにある寺院。内部の美しい天井画やテラスからの景色を楽しみましょう。
  • 19:00-22:00
    「ムーラン・ルージュ」のディナーショー ▻詳細
    ムーラン・ルージュは老舗のキャバレー。圧倒的で華やかなダンスやショーは必見です!
    ムーランルージュのキャバレーショーチケット

パリで有名な観光スポットを組み合わせたモデルコースです。それぞれの場所でしっかり時間を取ってあるので、観光スポットを十分に満喫できます。もっとたくさんの観光スポットを詰め込みたい!という人は、パリミュージアムパスを使ってお金も時間も効率的に観光しましょう。

>> パリミュージアムパスについて詳しく知りたい人はこちら

パリ観光でホテルを取るならどのエリア?

パリ観光のホテルを選ぶときは、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 観光スポットまでの近さ
  • 治安
  • 価格

このポイントを踏まえて「オペラ地区(2区・9区)」「マレ地区(3区・4区)」「6区」「5区」「16区」「モンマルトル地区(18区)」の6つのエリアを評価すると以下の通り。

エリアおすすめ度近くの観光スポットホテルの
価格
治安特徴
オペラ地区
(2区・9区)



オペラ・ガルニエ
ルーヴル美術館
オランジュリー美術館
コンコルド広場
ギャラリー・ラファイエット
ヴァンドーム広場
2万円~4万円
比較的安全
観光客に一番人気のエリア。
空港とのシャトルバスの発着場所がある。
観光スポットやショッピングエリアが多くて◎
比較的安全なエリア。
マレ地区
(3区・4区)



ポンピドゥー・センター
ピカソ美術館
カルナヴァレ美術館
2万円~4万円
比較的安全
ブティックやカフェが立ち並ぶおしゃれなエリア。
街歩きが楽しい。
比較的安全なエリア。
6区



オルセー美術館
サント・シャペル
ルーヴル美術館
サン=シュルピス教会
リュクサンブール公園
ボン・マルシェ百貨店
2万円~4万円
安全
観光スポットやショッピングエリアが多くて◎
治安がいいエリア。
5区



ノートルダム大聖堂
パンテオン
2万円~4万円
安全
治安がいいエリア。
観光スポットは少なめ。
治安と価格重視の人におすすめのエリア。
16区



エッフェル塔
凱旋門
3万円~
安全
エッフェル塔や凱旋門の近く。
ホテルからエッフェル塔が見えることも。
治安がよく、高級なホテルが多い。
モンマルトル地区
(18区)



サクレ・クール寺院
モンマルトルの丘
ムーラン・ルージュ
1万円~3万円
あまり
良くない
丘の上は高級住宅街だが、下は歓楽街なので治安×
観光客の宿泊には向かないエリア。

観光客に一番人気のエリアはオペラ地区です。オペラ地区なら、空港へのシャトルバス乗り場が近く、ショッピングできる百貨店もあり、ルーヴル美術館などの観光スポットも徒歩圏内!

もっと詳しく宿泊エリアやおすすめホテルを知りたい方は、パリ観光向けのホテルを解説した記事をチェックしてください。

パリのおすすめ観光スポット

ルーブル美術館

ルーブル美術館の外観

言わずと知れた世界最大級の美術館「ルーブル美術館」。

  • モナ・リザ
  • サモトラケのニケ
  • ミロのヴィーナス

をはじめとする有名な作品が多数展示されています。

ルーブル美術館内は非常に広く、展示品も多いため、美術館好きな人は1日いても楽しめるでしょう。有名作品だけザっと見たい人は、公式HPで紹介されている1時間半のモデルコースがおすすめです。

>> 公式HP|モデルルート(1時間半)

火曜は定休日なので注意してください。

>> ルーブル美術館入場チケット&オーディオガイド

エッフェル塔

パリの象徴となっているエッフェル塔。1889年のパリ万国博覧会のときに建設されたもので、今は観光名所となっています。

  • エッフェル塔内を観光
  • エッフェル塔下でピクニック
  • 夜ならエッフェル塔のシャンパンフラッシュ鑑賞

エッフェル塔内には「最上展望台」「第二展望台」「第一展望台」があり、エレベーターでアクセスできるようになっています。高いエッフェル塔からパリの街を見渡してみましょう。

エッフェル塔の中に入らず全体を見渡すなら、シャイヨー宮からみるのがおすすめです。

また、エッフェル塔下は芝生になっています。ピクニックや散歩を楽しんでも◎

夜になると、1時間に1回エッフェル塔全体が黄金にライトアップされる「シャンパンフラッシュ」があります。日没後、毎時0分から5分間ライトアップされるので、時間を合わせてみてみましょう。

エトワール凱旋門

エッフェル塔と同じく、パリの象徴として有名なエトワール凱旋門。この凱旋門を中心に、シャンゼリゼ通りを含む12の通りが放射状に伸びています。

エトワール凱旋門の上には登れるようになっていて、360度見渡すことができます。放射状に伸びるパリの街は圧巻でおすすめ!

>> エトワール凱旋門屋上テラス入場チケット

シャンゼリゼ通り

シャンゼリゼ通りは、エトワール凱旋門からコンコルド広場まで伸びる3kmの大通り。

ずらっと並んだマロニエの木と凱旋門の景色が映えますね。

シャンゼリゼ通りには、以下の有名店があります。

  • ルイ・ヴィトン本店
  • ラデュレ
  • ピエール・エルメ

おしゃれな店でのショッピングやカフェを楽しみましょう!

ルイ・ヴィトンなどの高級店はやや敷居が高く感じますが、見るだけでも入店して大丈夫です。おしゃれにディスプレイされている様子はわくわくするので、ぜひウィンドウショッピングを楽しんでくださいね。

また、シャンゼリゼ通りから1本外れたモンターニュ通りには

  • クリスチャン・ディオール本店
  • ニナ・リッチ本店

もあります。他にもパリには高級店が数多くあるので、行きたいお店の場所はあらかじめチェックしておきましょう。

ヴェルサイユ宮殿

世界遺産のヴェルサイユ宮殿。建物はとっても豪華絢爛!広い庭園も美しく、見どころたっぷりの観光スポットです。

パリ市内からは電車・バスで片道1時間ほど。ヴェルサイユ宮殿自体の観光も合わせて、半日くらい時間をとって行きましょう。

>> ヴェルサイユ宮殿入場チケット

ノートルダム大聖堂(修復中)

セーヌ川の中州に建っているノートルダム大聖堂。ディズニー映画「ノートルダムの鐘」のモデルにもなった場所です。

2019年4月に火災で一部焼失してしまいました。現在は修復中で、中に入ることはできません。修復が完了したら観光したいスポットですね。

オペラ座(オペラ・ガルニエ)

パリの中心にあるオペラ・ガルニエ。

オペラ、バレエといった公演を観られる他、内観だけを見ることもできます。まるで宮殿のような豪華絢爛な内装は一見の価値ありです!

オペラ&バレエ公演のチケットはこちら>> オペラ座公式サイト
オペラ座内部の観光はこちら>> オペラ座入場チケット

オペラやバレエといった公演は3時間ほどかかります。もし時間が確保できなかったり、公演にあまり興味がなければ、内部だけを観光してみましょう。

サント・シャペル

「聖なる礼拝堂」を意味するサント・シャペル。ノートルダム大聖堂と同じく、セーヌ川の中州にあります。

一番の特徴は大きなステンドグラス!美しいステンドグラスから光が射してとっても美しいです。

>> サント・シャペル入場チケット

セーヌ川

パリの中心地を流れるセーヌ川は、「パリのセーヌ河岸」として世界遺産に登録されています。

セーヌ川沿いには、

  • エッフェル塔
  • ノートルダム大聖堂
  • ルーブル美術館

といった名所がずらり!セーヌ川をクルーズしながら、音声ガイドで各名所の解説を聞けるツアーが人気です。夜景を見られるナイトクルーズ、食事をしながら楽しめるディナークルーズなど色々な種類があるので、以下のサイトから選んでみて下さいね。

>> セーヌ川クルーズチケット

オルセー美術館

 

オルセー美術館は、印象派の作品が多く展示されている美術館です。ルーブル美術館に展示されている作品よりも後の時代(1848年~1914年)の作品が展示されています。

  • ゴッホ
  • モネ
  • セザンヌ
  • ルノワール
  • ゴーギャン

といった有名な画家たちの作品が展示されています。美術館好きなら、ルーブル美術館と同時にこちらも訪れておきたいところ。

>> オルセー美術館入場チケット

オランジュリー美術館

オランジュリー美術館は、印象派とポスト印象派の作品が展示されている美術館です。特徴的なのが、モネの睡蓮の連作を展示するために作られた部屋。

湾曲した大きな睡蓮の絵が、天井から入る自然光に照らされています。ため息が出るような美しい空間でした。

>> オランジュリー美術館入場チケット

サクレ・クール寺院&モンマルトルの丘

パリのモンマルトルの丘にあるサクレ・クール寺院。19世紀に建てられた比較的新しい寺院ですが、観光名所として有名になっています。

  • 高台テラスから見渡すパリの街
  • 内部の美しい天井画

などが楽しめます。

入場料は無料です。天井ドームへの入場は有料となります。

ムーラン・ルージュ

ルーラン・ルージュは、モンマルトルにあるキャバレーです。

ショーが素晴らしく、華やかな衣装とダンスは必見です!ディズニーランドのショーが好きな方はかなり楽しめるでしょう。

ショーは写真撮影禁止で写真でお見せできないので、公式のYoutubeをご覧ください。

圧倒的なダンスと熱気…!一生に一度は見ておきたいですね。

>> ムーランルージュのキャバレーショーチケット

パリ観光の注意点

必ずスリに気をつけること!

パリはスリの多い街です!必ず対策するようにしましょう。

ヨーロッパのスリは組織的かつスリを生業としているようなプロです。狙われたり囲まれたりしたらひとたまりもありません。そもそもスリの標的にならない装備をしておくことをおすすめします。

服の下に隠せるセキュリティポーチに貴重品を入れておくと安心です。

また、スマートフォンのひったくりも多いです。イタリアですが、以下のような事例がありました。

ここまでされるとどうしようもありませんが、ひったくりや強奪の標的にならないよう、ネックストラップなどで対策しておきたいところです。

リュックサックはスリの標的になりやすいのでおすすめしません。気づいたらチャックを開けられて盗まれていたというのは非常によくある手口です。リュックを使いたい場合は、貴重品を入れた場所に鍵をかけておくようにしましょう。

パリの治安のよい地区、悪い地区について解説した記事も旅行前に読んでみてください。

★パリの治安や旅行のポイントの記事を読む

歩きやすい靴がおすすめ

おしゃれなイメージのあるパリの街。ばっちりおしゃれして街を歩きたいところですが、ハイヒールはおすすめしません!

  • 石畳の道が多くて歩きにくい
  • ゴツゴツした石畳の道もあるので、底がペラペラの靴だと疲れてしまう

観光スポットが多くて歩き回ることになるので、歩きやすい靴で行きましょう。

パリ観光に役立つ情報

パリ・ミュージアム・パスの利用を検討

パリミュージアムパス

パリミュージアムパスは、パリ市内と郊外にある50以上の観光スポットに入場できるフリーパスです。いろんな観光スポットに行きたいなら、パリミュージアムパスを使うとお金も時間もお得になって◎

お得に旅行を楽しみたい人は、パリミュージアムパスの購入を検討してみてくださいね。さらに、Klook経由でパリミュージアムパスを購入すれば7%OFFになる当サイト限定のクーポンパス【 7PMPIKATABI 】も!購入時にクーポンパスを入力すると、自動的に7%OFFが適用されます。

>> パリミュージアムパスを詳しく知りたい人はこちら
>> Klookのパリミュージアムパスはこちら

パリ観光に関するFAQ

観光前に知っておきたい情報をFAQ形式でまとめました。

Q
パリ旅行前にチェックすべきことは?
A

ヨーロッパを旅行するなら、以下の情報をチェックしておきましょう。

・治安&犯罪事例
・祝日や建国記念日
・ストライキ情報
・早めのチケット予約&ホテル予約

★海外旅行前にチェックすべきことを読む

Q
パリ旅行に持っていくべき持ち物は?
A

基本的な海外旅行の持ち物でOKですが、パリは観光客を狙ったスリが多いので対策グッズを持っていきましょう。

コンセントの形状はタイプCなので、変換プラグが必要になります。

★ヨーロッパ旅行の持ち物リストを見る

まとめ

以上、パリ観光に役立つ情報を紹介しました。

  • パリ観光に必要な日数…3日がおすすめ!4日以上確保できるならディズニーやモンサンミッシェルへ
  • パリ観光のモデルコース…3日間のモデルコースを紹介。1日目:美術館巡り&オペラ鑑賞、2日目:ショッピング&パリの象徴の凱旋門とエッフェル塔、3日目:ヴェルサイユ宮殿&モンマルトル
  • パリ観光の注意点…スリに注意!靴は歩きやすい靴を。
  • パリ観光のお役立ち情報…パリ・ミュージアム・パスの検討を。

みどころたっぷりのパリを楽しんでくださいね!

多くの観光地を巡る人には
パリミュージアムパスがおすすめ!
>> パリミュージアムパスを詳しく知る

さらにKlookならパリミュージアムパスが
クーポン【7PMPIKATABI】で7%OFF
>> Klookでミュージアムパスを見る

おすすめ記事

▼海外旅行におすすめのクレジットカードランキング

海外旅行に最適なクレジットカードは?おすすめランキングと選び方を解説
海外旅行で活用したいのがクレジットカード。現地通貨に換金して現金を持っていくよりクレカ払いがお得支払いがスムーズ不正利用されても補償されることが多い海外旅行保険がつくクレジットカードもあるとメリットだらけです。お得&便利に海外旅行するために

▼ヨーロッパ旅行の持ち物リスト

【完全版】ヨーロッパ旅行の持ち物リスト!必需品や便利グッズも紹介
海外旅行先として人気のあるヨーロッパ!海外旅行に慣れていない人は、海外旅行は何を持っていったらいい?現金って用意すべき?全部カードでOK?旅行前に知っておいた方がいいことは?と不安に感じますよね。私自身オランダに住んでいて、ヨーロッパは16

▼フランス旅行におすすめのeSIM

フランス旅行におすすめのeSIMはこれ!目的別に安い・無制限・電話番号つきなど比較
「フランスに旅行することになったけど、ネットはどうしよう?」という方に向けて、フランス旅行におすすめのeSIMをまとめました。結論から言うと、一番安いeSIMを使いたい人→Ubigiデータ無制限のeSIMを使いたい人→KKdayかHolaf

▼パリの治安や言語についての記事

パリの治安は大丈夫?英語は通じる?旅行前に抑えておくべきこと
フランスのパリといえば、エッフェル塔や凱旋門、ルーブル美術館のある有名な観光地!パリの魅力は、・おしゃれ&美味しいレストランやカフェが多い・有名な観光スポットが多い・有名ブランドの本店がある・美術館のレベルが高い一方で、・スリが多い・治安の

▼ルーヴル美術館の観光ガイド

ルーブル美術館を満喫!芸術初心者でも楽しめるおすすめの鑑賞方法と作品
世界の美術館の中で一番有名といっても過言ではないルーブル美術館。モナリザやサモトラケのニケ、ミロのヴィーナスなど、芸術に詳しくない人でも知っているような有名な作品がたくさん展示されています。私自身あまり芸術に詳しくありませんが、ルーブル美術

コメント

タイトルとURLをコピーしました