海外赴任

【女性向け】喜ばれる海外赴任者への餞別プレゼント10選【赴任経験者が選ぶ】

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

海外赴任

友人や同僚が海外赴任することになれば、餞別のプレゼントを贈ったり送別会をすることがあります。しかし、海外赴任者へのプレゼント選びはなかなか難しく、

  • 海外でも使うアイテムって?どんなものが喜ばれるんだろう?
  • 海外引越するのにかさばるものは贈らない方がいいよね?

と悩みますよね。

実際に海外赴任をした経験から、本記事には「赴任前の餞別にこれをもらえると嬉しい」と感じるものをまとめました。

友達や職場のメンバーが海外に行く人は、本記事をプレゼント選びの参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

海外赴任者へのプレゼント選びのコツ4選

海外赴任に行く人へのプレゼント選びは、以下の4点を抑えておきましょう。

① 運びやすいコンパクトなもの
② 海外生活に適したもの
③ 特別感・思い出になるもの
④ プレゼントしない方がいいものは避ける

ひとつずつ解説していきます。

運びやすいコンパクトなものを選ぶ

赴任者へのプレゼントは、かさばらないコンパクトなものを選びましょう。海外引っ越しの荷物になってしまうためです。

海外引っ越しの船便は到着まで数か月かかることもあるので、出発1か月前にはだいたいの引っ越し荷物をまとめ終えている人も少なくありません。キャリーバッグに入れてもかさばらないものをプレゼントするのがおすすめです。

海外生活に適したものを選ぶ

海外生活でも使うものをプレゼントすると喜ばれます。

  • 海外はシャワーが主流なので、入浴剤をもらっても使えなかった。
  • 高級タオルをもらって嬉しいけど、硬水で洗濯するたび黒ずんでいって悲しい…。

など、海外特有の事情により意外と使いにくいものも。国によって状況が異なるので予想するのは難しいですが、IT系(モバイルバッテリーなど)や文房具は海外でも日本と同じように使いやすいです。

また、海外生活を始めると日本食が恋しくなるので、出汁やお茶漬けのもとといった日本食も喜ばれます。

特別感・思い出になるものを選ぶ

海外赴任に限ったことではありませんが、特別感のある品はプレゼントとしてもらって嬉しいです。例えば、

  • 名前の入ったボールペン
  • みんなの写真が入った写真立て

海外生活を始めたばかりの頃は、友人ゼロ・土地勘ゼロで心細い思いをします。みんなが応援してくれているようなアイテムは励みになります。

プレゼントしない方がいいものは?

海外に送れないものや、国によっては持ち込めないものがあります。

  • 肉エキスの入った食品(カップラーメンなど)
  • スプレー缶
  • 香水(アルコール成分が多く引火の危険性があるため)

上記のものは海外に送れない場合が多いので避けましょう。

スポンサーリンク

プレゼントの金額の相場

友達なら3000~5000円程度、職場なら1万円くらいが相場でしょう。プレゼントを買いやすい価格帯で、もらった側もありがたくいただける値段です。

本記事には3000円~1万円くらいで購入できるプレゼントをまとめたので、参考にして下さい。

スポンサーリンク

赴任者に喜ばれるプレゼント10選

① 出汁

ポイント

・海外では出汁が入手しにくい
・日本食が恋しくなるから嬉しい

海外ではなかなか手に入れづらい高級な出汁はとってもおすすめ!海外生活をしていて日本食を作るときに重宝します。

特に茅乃舎のだしはおいしくて高級感があるので、もらってうれしいプレゼントの定番。このギフトセットは、通常の茅乃舎のだしと、野菜だしがセットになっています。和食にも洋食にも使えて◎

もしすでに駐在者自身で買ってしまっていても、現地に住んでいる日本人にプレゼントすると喜ばれるので、多すぎて困ることもありません。

② お茶漬けのもと

ポイント

・高級なお茶漬けは海外では購入できない
・サッと日本の味を思い出せて嬉しい

海外で日本食を作るのは手間がかかる中、お茶漬けのもとはサッと日本の味を思い出せる便利アイテムです。

スーパーマーケットで買えるようなお手軽なお茶漬けのもとは海外でも購入できるので、高級で特別感のあるお茶漬けのもとがおすすめ。

③ フリーズドライの味噌汁

ポイント

・お湯を注ぐだけなのでお手軽

・サッと日本の味を思い出せて嬉しい

出汁やお茶漬けのもとは料理したりお米を炊く必要があるので、お湯を注ぐだけでOKのフリーズドライのお味噌汁もおすすめです。

海外への引っ越しは、日本からの荷物がなかなか届かなくて最初は総菜や外食ばかりになります。そんなときに飲めるお味噌汁はうれしいです。もちろん、引っ越しが完了した後でも日本の味を思い出せるギフトは重宝します。

④ コスメ

口紅やアイシャドウなどのコスメは、いくつあってもお化粧を楽しめて嬉しいプレゼントです。コンパクトなサイズなのもちょうど良いですね。

普段使いのアイシャドウは持っているはずなので、遊びの色を楽しめるように色んなカラーが入っているアイパレットがプレゼントとしておすすめです。

口紅は何色あっても楽しめるコスメなので、プレゼントに適しています。イヴサンローランの口紅はパッケージが洗練されていて持っているだけで気分が上がります。使用感と発色もよく、人気が高い口紅です。

ポイント

・かさばらない&軽い
・いくつあっても楽しめて嬉しい

⑤ ボディケア&ヘアケア

海外は硬水の地域が多いのですが、硬水でシャワーを浴びると肌や髪が乾燥しやすくなります。海外生活を始めてから、保湿効果のあるコスメが欲しいと感じるようになりました。

顔のスキンケアは個人のこだわりがあるので、プレゼントするならボディケア&ヘアケア用品がおすすめです。

SABONは香りがとっても良く、女性用のプレゼントとして利用されることが多いメーカー。シャワーオイル、ボディスクラブ、ボディミルクの3ステップが揃ったギフトBOXがプレゼントに最適です。

自分では買わないような高級感のあるボディケア用品もおすすめ。上品な香りのするディオールのボディクリームは、保湿しながら気分も上がって◎

ヘアケアなら、ジョンマスターオーガニックのトラベルセットがちょうど良い値段&サイズです。海外はトラベルサイズの展開が少ないので、出張したり旅行したりするときにも活躍します。

ポイント

・硬水の地域では肌が乾燥しやすい
・いくつあっても嬉しい

⑥ ボールペン

ポイント

・ボールペンは日常的に使う
・名入れなら特別感があって嬉しい
・かさばらない&軽い

高級なボールペンは日常的に長く使えて嬉しいプレゼント。

名入れがあると特別感があって嬉しいです。海外生活で大変なときも、ふと手元をみると友達からもらったボールペンが応援してくれている気持ちになります。

⑦ モバイルバッテリー

ポイント

・出張や旅行時に大活躍
・かさばらない&軽い

モバイルバッテリーを使う機会は多いです。せっかく海外に住んでいるので海外旅行に行ったり、出張に行くことも。外出中にスマートフォンの充電が切れると、日本にいるとき以上に不安になるので、新しいモバイルバッテリーを持ち歩けると安心します。

上記リンクにある30000mAhのモバイルバッテリーは、iPhone 13が6回も充電できる大容量です。残量表示ディスプレイがついているので、いつ充電できなくなるかヒヤヒヤしなくて良い点も◎

30000mAhも不要な人は、以下のACアダプターとモバイルバッテリーが一体化したタイプもおすすめ。コンセントに直接挿せるモバイルバッテリーで、スマートフォンを急速充電もできる優れものです。

⑧ ルームシューズ

ポイント

・海外は家の作りが土足文化

海外は家の中で靴を脱がない人もいるので、カーペットを敷かずフローリングのまま暮らすような作りになっている家が多いです。寒いときはルームシューズをよく履きます。

実際に私が赴任するとき友達から「海外の家は土足用になっているらしいから」と言ってプレゼントしてもらいましたが、海外生活のことを考えてプレゼントを選んでくれたんだと感じて嬉しかったです。

⑨ エコバッグ

ポイント

・かさばらない&軽い
・海外ではエコバッグが主流

日本もレジ袋有料化に伴いエコバッグがよく使用されるようになりましたが、ヨーロッパでもエコバックが一般的に使われています。

ヨーロッパでレジ袋を買おうとすると1€(約130円)もするので、必ず持っていくようにしています。大型でしっかりしたレジ袋があると重宝しますよ。

⑩ お守り

神社に行かないとなかなか買えませんが、「旅行安全守」なんてものがあります。

海外でお守りをつけていると外国人が興味を持ってくれて話のネタになりますし、守られている感じがして心の支えになります。実際に友達にもらって嬉しかったもので、毎日使う鞄につけています。

私が実際にもらったお守りはこちら。

地球儀のデザインがかわいいですよね!

大阪府堺市にある方違神社(ほうちがいじんじゃ)で買ってくれたとのことでした。通販では売っていないのでなかなか入手が難しいですが、大阪に来たときはぜひ立ち寄ってみて下さい。

スポンサーリンク

まとめ

以上、海外赴任者が選ぶもらって嬉しい餞別プレゼント10選でした。

本記事を参考にしてプレゼントを選んでみてくださいね。とはいえ、やはり「送り出す赴任者自身のこと、海外生活のこと」を思い浮かべながら一生懸命プレゼントを考えてくれた気持ちが一番嬉しいものです。

プレゼントを渡すときは、どんなことを思って選んでくれたのかであったり、海外赴任に向けての応援の言葉をかけてあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました