海外旅行

【もう迷わない】ヨーロッパ旅行におすすめのeSIMはこれ!安い・データ無制限など比較

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

海外旅行

最近の海外旅行で人気なのがeSIM。

  • なんといっても便利でお手軽!現地到着後すぐ使い始められて◎
  • ギガ数や国のプランが豊富
  • 従来のSIMカードやWi-Fiよりも安い

といったメリットがあり、海外旅行の定番になりつつあります!

でも「いろんなeSIMがあって選べない…」「ちゃんと繋がるか不安」と感じますよね。本記事では、海外旅行で何度もeSIMを使っている筆者が、ヨーロッパ旅行で使えるeSIMをまとめました。

結論から言うと、ヨーロッパ旅行で使うeSIMは以下のように選ぶのがおすすめです。

一番安いeSIMを使いたい人
Ubigi

データ無制限のeSIMを使いたい人
HolaflyKKday

ヨーロッパを1か国しか旅行しない人
UbigiAiralo

電話番号付きのeSIMを使いたい人
Amazonで購入

それぞれ具体的な金額やプランを解説していくので、納得して自分の旅行プランに合ったeSIMを見つけられます。eSIMを使いこなして、快適に海外旅行を楽しんでくださいね。

ヨーロッパ旅行におすすめのeSIMの比較と目的別の選び方

ヨーロッパ旅行で使えるeSIMを一覧表にしてまとめました。どれもヨーロッパの複数国で一貫して使える周遊タイプのeSIMです。

   eSIM   特徴料金プラン対応している
国の数
使い方電話番号
Ubigi
・1ヵ国のみのプランもある
料金が一番安い
プロモーションコード
【WELCOME10】で
初回のみ10%割引
500MB 1日間 290円
3GB 30日間 1,300円
10GB 30日間 2,600円 など
35ヵ国>> 使い方はこちらなし
Holafly
データ無制限
・1日単位で選べる
当サイトの割引コード
【IKAHOLA5】で
いつでも何度でも5%OFF
無制限 5日間 2,790円
無制限 7日間 3,990円
無制限 10日間 4,990円
無制限 15日間 6,890円 など
30ヵ国以上>> 使い方はこちらなし
KKday
データ無制限
※一定GBを超えると低速
・1日単位で選べる
無制限(1日500MB以上で低速) 1日400円~
無制限(1日1GB以上で低速) 1日620円~
無制限(1日2GB以上で低速) 1日896円~
など
42ヵ国>> 使い方はこちらなし
Airalo
・1ヵ国のみのプランもある
・当サイトの割引コード
【IKATABI10】で
いつでも10%OFF
5GB 30日間 20ドル
10GB 30日間 37ドル
50GB 90日間 100ドル など
39ヵ国>> 使い方はこちらなし
Amazonで
購入
電話番号つき6GB 15日間 2,700円
10GB 15日間 3,600円
37ヵ国QRコードから
eSIMインストール
あり
Trifa
・アプリでの購入が楽1GB 7日間 690円
3GB 15日間 1,650円
5GB 31日間 2,610円 など
28ヵ国アプリから
eSIMインストール
なし

料金やギガ数は表にのせた以外にも種類があるので、気になるeSIMがあれば公式サイトをチェックしてくださいね。

目的別に選ぶなら、

一番安いeSIMを使いたい人
Ubigi

データ無制限のeSIMを使いたい人
HolaflyKKday

ヨーロッパを1か国しか旅行しない人
UbigiAiralo

電話番号付きのeSIMを使いたい人
Amazonで購入

となります。ひとつずつ解説していきます。

ヨーロッパ旅行で一番安いeSIMは?→Ubigi

ヨーロッパ旅行で一番安いeSIMはUbigi

Ubigiは、

  • 少ないギガ数で安いプランがある
  • その上、初回はウェルカムクーポン【 WELCOME10 】の利用で10%OFFに!
  • 行き先の国が限定されているなら、1か国だけのプランや東ヨーロッパ限定のプランにするとさらに格安

なので、ギガ数を抑えてとにかく安いeSIMを探している人はUbigiをチェックしましょう。

また、Ubigiはヨーロッパ33ヵ国に対応しているプランの他に、東ヨーロッパ限定のプランや、1か国だけのプランも展開しています。ヨーロッパ中のいろんな国を周遊するならヨーロッパ33ヵ国のプランを選ぶことになりますが、行き先が限定されているなら1か国だけのプランや東ヨーロッパ限定のプランを選ぶとさらに安くなって◎

eSIM料金プラン対応している
国の数
ヨーロッパプラン500MB 1日間 290円
3GB 30日間 1,300円
10GB 30日間 2,600円 など
35ヵ国
東ヨーロッパプラン3GB 30日間 1,200円
10GB 30日間 2,200円
8ヵ国

ヨーロッパ旅行でデータ無制限のeSIMは?→HolaflyかKKday

ヨーロッパ旅行で使えるeSIMで、データ無制限の取り扱いがあるのはHolaflyKKday

   eSIM   特徴料金プラン対応している
国の数
Holafly
データ無制限
・1日単位で選べる
当サイトの割引コード
【IKAHOLA5】で
いつでも何度でも5%OFF
無制限 5日間 2,790円
無制限 7日間 3,990円
無制限 10日間 4,990円
無制限 15日間 6,890円 など
30ヵ国以上
KKday
データ無制限
※一定GBを超えると低速
・1日単位で選べる
無制限(1日500MB以上で低速) 1日400円~
無制限(1日1GB以上で低速) 1日620円~
無制限(1日2GB以上で低速) 1日896円~
など
42ヵ国

KKdayは1日あたりのギガ数が500MBまたは1GB, 2GBと決まっていて、超過すると低速で接続されるタイプです。1日1GBあればグーグルマップを見たり入場チケットなどを提示するのに十分!超過すると低速になりますが一応使える安心感があり、海外旅行向きのプランです。

Holaflyは上限がないデータ無制限のプランなので、ギガ数を気にせず快適に使いたい!という人向きです。やや値段が高いですが、当サイト限定の割引クーポン【IKAHOLA5】でいつでも何度でも5%OFFになるのでぜひ利用してください。

ヨーロッパ1か国しか旅行しないならどのeSIM?→UbigiかAiralo

ヨーロッパ旅行といっても1ヵ国しか旅行しないなら、その国だけのプランを購入する方が断然安いです。

1か国だけのプランがあるのは、UbigiAiralo。旅行先として人気がある6つの国のeSIMプランを比較しました。

Ubigi
Airalo
イタリア3GB 800円
10GB 1,700円
50GB 4,100円 など
3GB 10ドル
10GB 24ドル
20GB 33ドル など
フランス3GB 600円
10GB 1,300円
50GB 4,100円 など
3GB 10ドル
10GB 23ドル
20GB 36ドル など
イギリス3GB 1,000円
10GB 1,500円
50GB 4,500円 など
3GB 10ドル
10GB 22.5ドル
20GB 36ドル など
スイス3GB 1,000円
10GB 1,700円
50GB 5,500円 など
3GB 10ドル
10GB 24ドル
20GB 38ドル など
ドイツ3GB 1,000円
10GB 1,800円
50GB 5,500円 など
3GB 10ドル
10GB 22.5ドル
20GB 26ドル など
スペイン3GB 900円
10GB 1,700円
50GB 4,800円 など
3GB 8.5ドル
10GB 18ドル
20GB 26ドル など

安さで選ぶならUbigiです。ただし、Airaloはときどき大幅に割引していることがあります。

また、ギガ数のラインナップはUbigiよりもAiraloが多いです。Ubigiでは希望のギガ数が無くて、割高になってしまうことも。行き先の国を決めたら、UbigiもAiraloもチェックしてみましょう。

ヨーロッパ旅行で使える電話番号つきのeSIMは?→Amazonで購入

海外旅行中に電話もしたい人・SMSを使いたい人には、電話番号つきのeSIMを選びましょう。ヨーロッパ旅行で使える電話番号つきのeSIMを取り扱っているのは、AmazonのeSIMです。

   eSIM   特徴料金プラン対応している
国の数
Amazonで
購入
・電話番号つき6GB 15日間 2,700円
10GB 15日間 3,600円
37ヵ国

現代ならLINEなどを使った通話ができるので、電話番号がなくてもデータ通信さえできればいい人が多いでしょう。

ただ、電話番号がないと

  • ツアー会社からの電話に出られなくて困る
  • SMSが必要なサービスが使えない(タクシーアプリなど)

といった状況に対応できません。実際に私が海外旅行中のツアーに遅刻しそうになったとき、ツアー会社側から電話がかかってきて無事参加できたことがあります。

また、国によってはタクシーを利用するときに、運転手からSMSで連絡が来ることも。電話番号がないとSMSを受け取れないので、困ることがあります。

通話やSMSを使う可能性のある人は、電話番号付きのeSIMを検討してみてくださいね。

>> Amazonの電話番号付きのeSIMはこちら

ヨーロッパ旅行でeSIMを使うときの注意点

eSIMを使うときには、以下の2つに注意してください。

  • 自分のスマホで使えるeSIMプランかチェックしておく
  • eSIMのインストールには通信環境が必要

自分のスマホで使えるeSIMプランかチェックしておく

eSIMはすべてのスマホ機器が対応しているわけではありません。

  • 自分のスマホがeSIM対応か
  • SIMフリーになっているか
  • 選んだeSIMのプランが自分のスマホに対応しているか

の3つをチェックしておきましょう。eSIMが使えるスマホなのに、契約したいeSIMプランの対応機種が少なくて使えないことも。契約したいeSIMを決めたら、購入前に対応機種を確認するようにしましょう。

eSIMのインストールには通信環境が必要

eSIMのインストールには通信環境が必要です。現地に着いてから設定しようとすると、「ネットを使うためにeSIMをインストールしたいのに、インストールするためのネット環境がない」という状況に…。

空港にはフリーWi-Fiがありますが、電波が不安定なことが多く、セキュリティも弱いです。日本を出発する前に、家やホテルのWi-Fiを使ってインストールしておくことをおすすめします。

eSIMの使い方&設定方法

どのeSIMでも、初期設定は以下の流れになります。

  •  eSIMのプランを選んで購入
  • QRコードを読み込んでeSIMをインストール
  • スマホの設定を切り替え

購入から設定完了まで5分もあればできてしまうほど簡単です。

②のeSIMのインストールにはWi-Fi環境が必要なので、①~②は日本出国前にやっておきましょう。現地に着いてから③スマホの設定を切り替えをすると、1分もたたずにすぐネットを使い始められます。

気をつけておきたいのは、現地到着後は機内モードの状態でeSIMに切り替えること!切り替える前に機内モードを切ってしまうと、日本で使っているキャリアが海外でつながってしまい、海外利用料がかかってしまう可能性があります。

出発前に日本でやっておくこと
・eSIMをインストールしておく
・モバイルデータ通信は日本のキャリアのまま

飛行機に乗る直前
・機内モードにする

現地に到着した後
・機内モードのままeSIMのデータローミングをON、モバイルデータ通信をeSIMに変更
・機内モードを解除

という流れを知っておきましょう。各eSIMの詳しい使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

>> Airaloの使い方はこちら
>> Ubigiの使い方はこちら
>> Holaflyの使い方はこちら
>> KKdayのeSIMの使い方はこちら

eSIMがつながらないときの対処法

基本的には、現地でeSIMを使える設定にした時点でインターネット通信できます。ただ、まれに「説明通りにeSIMを設定したのにインターネットが繋がらない!」ということも。

私自身6種類以上のeSIMを色んな国で使用しましたが、20%くらいの確率で繋がらないことがありました。

接続できない場合でも、以下の対処法をすればすべて使えるようになりました!現地で困った場合は一つずつ試してみてくださいね。

  • 設定が合っているか確認する
  • スマートフォンを再起動する
  • 機内モードのON/OFFを切り替える
  • モバイルデータ通信のON/OFFを切り替える
  • データローミングのON/OFFを切り替える

それぞれ解説していきます。

設定が合っているか確認する

まずは、eSIMがインターネット通信できる設定になっているかどうか確認しましょう。

ホーム画面の「設定」>「モバイル通信」> eSIMの名前をタップして以下の画面へ。
・「この回線をオンにする」がONになっていることを確認。
・「データローミング」がONになっていることを確認。

ホーム画面の「設定」>「モバイル通信」の画面に戻ります。
・モバイルデータ通信が使用するeSIMになっていることを確認。

特にデータローミングをONにし忘れている人が多い印象です。あらためて確認しておきましょう。

スマートフォンを再起動する

設定が合っていてもつながらない場合は、スマートフォンを再起動します。

機内モードのON/OFFを切り替える

機内モードを一度ONにして、しばらくした後にまたOFFにします。機内モードにすることで通信を一度切断し、また繋ぎ直すイメージです。

モバイルデータ通信のON/OFFを切り替える

モバイルデータ通信のONとOFFを切り替えてみましょう

ホーム画面の「設定」>「モバイル通信」>「モバイルデータ通信」の画面で、「オフ」をタップして切断を切った後、eSIM名をタップして再接続を試みます。

データローミングのON/OFFを切り替える

ホーム画面の「設定」>「モバイル通信」> eSIMの名前をタップして「データローミング」を一度OFFにし、再度ONにして再接続を試みます。

最終手段:eSIM会社にお問い合わせする

eSIM会社には、通信がつながらないときのお問い合わせ窓口があります。

LINEやメールですぐに回答をもらえることも多いです。上記の内容をすべて実践してみてもインターネットが繋がらないときは、お問い合わせしてみてくださいね。

ヨーロッパ旅行でeSIMを使うときに知っておきたいこと

ヨーロッパ旅行でeSIMはちゃんとつながる?

旅行先でeSIMを使うときに気になるのが、ちゃんとネットはつながるの回線が不安定になることはあるという点ですよね。私が実際にeSIMを使った感想は以下の通り。

Ubigi…安定して通信できる印象。日本で25Mbps、アメリカで23Mbps、台湾で230~280Mbpsでした。

Holafly…普通に使えて、データ無制限な分安心できる印象。日本で使って15Mbpsでした。

Airalo…通信の接続にややムラがある印象。日本で37Kbps~150Mbps、アメリカで58Mbps、台湾で32~150Mbpsでした。日本で37Kbpsだったときはほぼネットが使えませんでした。

ただ、利用する時期や国、場所によって通信状況は変わります。ほかの人の口コミを集めたので参考にしてください。

Ubigiの口コミ

Ubigiは問題なく通信できたという口コミが確認できました。価格が安いという口コミも多かったです。

Holaflyの口コミ

私が使っている日本の通信キャリアは30Mbps前後なので1.8Mbpsはやや遅いかな?と感じますが、通信速度に問題なく使えたという口コミが多かったです。使用する国や時間帯にもよると思います。

Airaloの口コミ

Airaloは知名度のあるeSIMなだけあって、口コミがたくさん見つかりました。どの人も問題なく通信できたようです。

KKdayはプラン別で口コミがたくさん投稿されています。設定でつまづいたポイントや悪い口コミも投稿されているので、利用前に読んでおくと安心できて◎

>> KKdayのデータ無制限eSIMの口コミを見る

ヨーロッパ旅行で国をまたぐときにeSIMでやるべきことは?

国をまたぐときは、eSIMの設定は必要ありません。eSIMプランが対応している国であれば、自動的に切り替わって使用できるようになります。

ただし、国境を越えてすぐのときはやや繋がりにくくなるときも。数分ですぐつながるようになるので待ちましょう。

まとめ

以上、ヨーロッパ旅行で使えるeSIMを解説しました。まとめると、

  • ヨーロッパ旅行で一番安いeSIMはUbigi
  • ヨーロッパ旅行でデータ無制限で使えるeSIMはHolaflyKKday
  • ヨーロッパ1ヵ国しか旅行しないならUbigiAiralo
  • ヨーロッパ旅行で電話を使いたいならAmazonで購入
  • eSIMを使うときの注意点:自分のスマホで使えるeSIMプランかチェックしておく、eSIMのインストールには通信環境が必要

最初は「eSIMって何?」「なんだか難しそう…」と感じるかもしれませんが、一度使ってみると簡単でとっても便利!ぜひ使いこなして、快適に海外旅行を楽しんでくださいね。

おすすめ記事

▼Ubigiの設定方法と使い方

▼Holaflyの設定方法と使い方

▼KkdayのeSIMの設定方法と使い方

▼Airaloの設定方法と使い方

▼ヨーロッパ旅行の持ち物リスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました