海外旅行のお役立ち情報eSIM

Ubigi(ユビジ)のeSIMの設定方法&使い方を解説!プロモーションコードも

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

海外旅行のお役立ち情報

最近の海外旅行で人気になっているのがeSIM。

  • 現地到着後にすぐ使い始められる
  • ギガ数や国のプランが豊富
  • 従来のSIMカードやWi-Fiよりも安い

といったメリットがあり、海外旅行の定番になってきています!

でもeSIM自体になじみがなく「どうやって設定するの?」「どういうシステムになっているの?」と不安に感じますよね。

本記事では、実際に海外旅行でeSIMを使っている筆者が、eSIM大手のUbigiについて解説します。

一度使ってみると簡単でとっても便利です!ぜひ使いこなして快適に海外旅行をしてくださいね。

初回の利用なら10%OFFに!
プロモーションコード【 WELCOME10
▼購入時に入力で割引適用▼

UbigiのeSIMの特徴

Ubigiは、200以上の国と地域に対応したeSIMを販売しているキャリア会社。国ごとのプランの他、大陸別、全世界のプランなどもあります。ギガ数・有効期限も選べるので、海外旅行に最適!

Ubigiはフランス発の会社ですが、サイトは日本語にも対応していて◎

本記事では、Ubigiの使い方を解説していきますね。

初回の利用なら10%OFFに!
プロモーションコード【 WELCOME10
▼購入時に入力で割引適用▼

Ubigiの割引コード・プロモーションコード

Ubigiを使い始める前に知っておきたいのが割引コード!Ubigiの初回購入時にコードを入力すると割引になります。

  • 初回の購入が10%OFFになるプロモーションコード ⇒ 【 WELCOME10 】

初回だけしか10%OFFにならないので、忘れずに使いましょう。

UbigiのeSIMの設定方法と使い方

Ubigiの設定は以下の流れで行います。

操作自体はシンプルで、契約→eSIMインストール→設定切り替え→アプリと連携するだけ。10分もあれば完了できます。

④のeSIMのインストールはWi-Fi環境が必要なので、④までは日本出国前にやっておきましょう。現地に着いてから⑤スマホの設定を切り替えると、すぐにネットを使い始められます。⑥のアプリ連携は、データ残量や有効期限が分かりやすくなって◎

① eSIMに対応している機種かチェック

自分のスマホがUbigiのeSIMに対応している機種かチェックしていきます。

Ubigiのサイトのトップページにいき、以下の「ANDROID」「APPLE」「WINDOWS」中から、自分のスマホの機種を選択。

以下のように「eSIMに対応しています」と表示されれば、UbigiのeSIMを使えます。

SIMロックがかかっている機種は、SIMフリーの状態にしておいてくださいね。

② 契約するプランを選ぶ

次に契約するプランを選んでいきます。

Ubigiのサイトのトップページに戻り、eSIMを使う地域を選択、日本円を選択、その後「データプランを見る」をタップ。

最初は「買い切り」「月額」「年額」すべてにチェックが入っています。海外旅行なら「買い切り」プランになるので、「月額」「年額」のチェックを外して「GO!」をタップ。

使いたいエリアに対応したeSIMプランが表示されます。プランを決めたらタップ。

ギガ数を選ぶときに迷う人は、以下を目安にしてください。

▼1GBでできること▼
地図アプリ:1,366回
ニュースサイト:3,490ページ
インスタグラム:1,000分
動画視聴:中画質で4.5時間
引用元:WiFiレンタルどっとこむから独自に作成

自分が普段使っているキャリアのギガ数から予想すると分かりやすいです。私は普段1ヵ月5GBのプランを使っていて、海外旅行をするときは1週間で5GBあると安心だと感じます。

プランをタップすると、プランの詳細が表示されます。有効期間や金額、使用できる国に問題がなければ、「新しいeSIMを購入」をタップして購入に進みます。

③ eSIMの購入

実際にeSIMを購入していきます。

Ubigiで初めて購入する人は、プロモーションコード【 WELCOME10 】を入力すると10%OFFで購入できます。忘れずに適用してくださいね。

名前、苗字、メールアドレス、居住地を入力。eSIMを使用するデバイスを選択。利用規約にチェック。支払いにはクレジットカードかデビットカードが使えます。全ての入力が済んだら、「購入する」をタップ。

④ eSIMをインストール

プランの購入が終わったら、eSIMのインストールを行います。インストールはネットを使うので、必ずWi-Fi環境下で行いましょう。

購入後に届いたメールにQRコードがのっているので、スキャンします。

QRコードをスキャンすると、以下の画面が立ち上がります。「続ける」をタップ。

もう一度「続ける」をタップ。

この後、数分間インストールが行われます。インストールの間はこの画面のまま待ちましょう。

しばらくすると画面が切り替わるので、また「続ける」をタップ。

この時点でeSIMのインストールが完了しました。

次に回線の選択になります。回線は後から切り替えられるので、今はいつも使っている回線を選んでおけばOKです。今使っているSIMとインストールしたばかりのUbigiのeSIMが表示されるので、今使っているSIMを選択して「続ける」をタップ。

同じく今使っているSIMを選択して、「続ける」をタップ。

同じく今使っているSIMを選択して、「完了」をタップ。

今使っているSIMを選択して、「完了」をタップ。

⑤ スマートフォン上の設定を切り替え

eSIMのインストールが終わったら、今まで使っていたSIMとインストールしたeSIMどちらも使える状態になっています。スマホ上の設定を切り替えて、どちらを使うか選びましょう。

iPhoneの「設定」画面で、「モバイル通信」をタップします。

「モバイルデータ通信」をタップします。

今まで使っていたSIMと、インストールしたeSIMが表示されているはずです。使いたい方をタップします。※私の場合は、インストールしたeSIMは「個人」という名前になっていました。名前は自動でランダムで決まるようなので、今まで使っていたものと別のものを選べばOKです。

最後に、海外でも使えるようにデータローミングオンにしていきます。ひとつ前の画面に戻って、先ほど選択したSIMの名前をタップします。※私の場合は「個人」

「データローミング」をONにします。これで海外で使えるようになりました。

⑥ アプリとの連携

最後に、アプリと連携することでデータ残量や有効期限をパッと見られるようにします。

まず、Ubigiのアプリをダウンロードしましょう。

Ubigi: eSIM & Mobile Internet

Ubigi: eSIM & Mobile Internet

Transatel無料posted withアプリーチ

Ubigiのアプリで「登録」のタブから、「スマートフォン」をタップ。

「アカウントのサインアップを再開する」をタップ。

WiFiと接続していたり、Ubigi以外のSIM回線でつながっている場合は、以下の画面が表示されます。Wi-Fiをオフにして、「スマートフォン上の設定を切り替え」の手順でUbigiのeSIM回線に切り替えます。

UbigiのeSIMと接続した状態だと、以下の登録画面が表示されます。名前、苗字、メールアドレス、パスワード、住んでいる国を入力し、2か所にチェックを入れた後、「アカウントを作成する」をタップ。

メールアドレスの認証が始まります。「はい」をタップ。

6桁の承認コードが届くので、入力して「認証する」をタップ。

「今すぐ利用開始」をタップ。

これでアカウントが作成され、UbigiのeSIMのデータ残量や期限がアプリ上でチェックできるようになりました。

UbigiのeSIMを使うときの注意点

eSIMのインストールには通信環境が必要

eSIMをインストールするときに通信環境が必要になります。

例えばフランスでeSIMを使いたいからフランスに行ってから契約しようと考えていると、eSIMをインストールするためのフリーWi-Fiなどを探し回る羽目になってしまうのです

  • 現地に行く前に、家やホテルのWi-Fiを使ってeSIMをインストールしておく
  • 到着後はスマホの設定で切り替えるだけ

という状態にしておきましょう。

有効期限は購入した時点からスタートする

eSIMの有効期限は、以下の2種類あります。

  • eSIMを使って現地で通信し始めた時点から有効期限がスタート
  • eSIMを購入した時点から有効期限がスタート

UbigiのeSIMは、eSIMを購入した時点から有効期限がスタートします。旅行に行く直前に購入するようにしましょう。

UbigiのeSIMがつながらないときの対処法

基本的には、現地でeSIMを使える設定にした時点でインターネット通信できます。ただ、まれに「説明通りにeSIMを設定したのにインターネットが繋がらない!」ということも。

私自身6種類以上のeSIMを色んな国で使用しましたが、20%くらいの確率で繋がらないことがありました。

接続できない場合でも、以下の対処法をすればすべて使えるようになりました!現地で困った場合は一つずつ試してみてくださいね。

  • 設定が合っているか確認する
  • スマートフォンを再起動する
  • 機内モードのON/OFFを切り替える
  • モバイルデータ通信のON/OFFを切り替える
  • データローミングのON/OFFを切り替える

それぞれ解説していきます。

設定が合っているか確認する

まずは、eSIMがインターネット通信できる設定になっているかどうか確認しましょう。

ホーム画面の「設定」>「モバイル通信」> eSIMの名前をタップして以下の画面へ。
・「この回線をオンにする」がONになっていることを確認。
・「データローミング」がONになっていることを確認。

ホーム画面の「設定」>「モバイル通信」の画面に戻ります。
・モバイルデータ通信が使用するeSIMになっていることを確認。

特にデータローミングをONにし忘れている人が多い印象です。あらためて確認しておきましょう。

スマートフォンを再起動する

設定が合っていてもつながらない場合は、スマートフォンを再起動します。

機内モードのON/OFFを切り替える

機内モードを一度ONにして、しばらくした後にまたOFFにします。機内モードにすることで通信を一度切断し、また繋ぎ直すイメージです。

モバイルデータ通信のON/OFFを切り替える

モバイルデータ通信のONとOFFを切り替えてみましょう

ホーム画面の「設定」>「モバイル通信」>「モバイルデータ通信」の画面で、「オフ」をタップして切断を切った後、eSIM名をタップして再接続を試みます。

データローミングのON/OFFを切り替える

ホーム画面の「設定」>「モバイル通信」> eSIMの名前をタップして「データローミング」を一度OFFにし、再度ONにして再接続を試みます。

最終手段:Ubigiにお問い合わせする

Ubigiにはお問い合わせ窓口があります。上記の対処法を試したのにインターネットがつながらない…という人は、お問い合わせしましょう。

>> Ubigiのお問い合わせ先

Ubigiの評判は?通信はつながりやすい?

eSIMで気になるのが、通信の繋がりやすさですよね。

実際にUbigiを日本で使ってみて、普通のモバイル通信と変わらない速度だと感じました。日曜の18時に速度を測ってみると25Mbps。普通にストレスなく使える通信速度です。

ただ、使用する国や時期によってもつながりやすさは違います。他の人の口コミを集めたので、参考にしてください。

▼Ubigiの口コミ▼

Ubigiは問題なく通信できたという口コミが確認できました。価格が安いという口コミも多かったです。

UbigiのeSIMを使うときに知っておきたいこと

UbigiのeSIMとSIMカードの切り替えは簡単ですか?

eSIMとSIMカードの切り替えは、スマートフォンの設定から簡単にできます。

切り替え方法は「スマートフォン上の設定を切り替え」の項目で解説しているので、参考にして下さい。

複数のeSIMを同時に持てますか?

eSIMは複数持つことができます。複数のeSIMをインストールしておいて、スマートフォンの設定で切り替えて使用することが可能です。

例えば、イタリア→フランスの2か国を周遊する旅行のとき、イタリアでeSIMを使っている状態でフランスのeSIMを事前にインストールしておくことができます。フランス到着後にはスマートフォンの設定で切り替えるだけですぐに使用し始められます。

UbigiのeSIMでテザリングはできますか?

UbigiのeSIMはテザリングできます。

UbigiのeSIMは電話番号つきですか?

UbigiのeSIMには電話番号はついていません。電話番号付きのeSIMを使いたいなら、電話番号付きのeSIMを多く展開しているHolaflyをチェックしましょう。

そもそもeSIMとは?

eSIMは、スマートフォンに元から内蔵されているSIMカードのこと。差し込んで使う従来のSIMカードとは違って、元から内蔵されているeSIMがあるのです。

Ubigiなどのキャリア会社が販売しているeSIM用のプランを契約して設定すれば、内蔵されているeSIMを使って通信できるようになります。

つまり、物理的なSIMカードなしで、契約&設定だけですぐにネットを使い始められます

eSIMのメリット

eSIMのメリットは以下の通り。

  • スマホで設定後すぐに通信できる
  • 物理的なSIMカードやWi-Fiが不要で、なくす心配がない
  • 物理SIMカードとの併用が可能(デュアルSIM)

海外旅行でSIMカードを使うなら、日本国内で使っていたSIMカードを抜いて保存しておく必要があります。が、SIMカードは小さいため失くしてしまう人が多いです。eSIMなら、日本国内で使っているSIMカードを入れたまま使えて◎

キャリアとの契約&インストールまで済ませておけば、海外到着した瞬間から使い始められるのもメリットです。

eSIMのデメリット

eSIMのデメリットは以下の通り。

  • eSIMが内蔵されていないスマートフォンは使えない
  • SIMフリーにする必要がある
  • SIMカードのように別の機器に差し替えて使うことはできない

eSIMが内蔵されていないスマホでは使用できません。自分の持っているスマホが対応機種かどうか調べておきましょう。

>> 対応端末か調べる方法はこちら

まとめ

以上、海外旅行に便利なUbigiというeSIMを紹介しました。

記事の内容をまとめると以下の通り。

  • eSIMとは?…スマホに元から内蔵されているSIMカードのこと。物理SIMなしで契約&設定だけでネット通信できるようになる。
  • Ubigiとは?…世界200ヵ国に対応するeSIMを販売している会社。他のeSIMと比べて安めなのが特徴。
  • Ubigiの設定方法…①対応機種かチェック、②契約するプランを選ぶ、③eSIMの購入、④eSIMをインストール、⑤スマホの設定を切り替え
  • 使うときの注意点…eSIMのインストールには通信環境が必要

eSIMってなんだか難しそう…と感じるかもしれませんが、操作自体はシンプルで簡単です。ぜひ海外旅行や出張の際には試してみてくださいね。

初回の利用なら10%OFFに!
プロモーションコード【 WELCOME10
▼購入時に入力で割引適用▼

おすすめ記事

▼ヨーロッパ旅行で使えるeSIM

【もう迷わない】ヨーロッパ旅行におすすめのeSIMはこれ!安い・データ無制限など比較
最近の海外旅行で人気なのがeSIM。なんといっても便利でお手軽!現地到着後すぐ使い始められて◎ギガ数や国のプランが豊富従来のSIMカードやWi-Fiよりも安いといったメリットがあり、海外旅行の定番になりつつあります!でも「いろんなeSIMが...

▼Ubigiの評判や実際に使ってみた感想

【実体験あり】Ubigi(ユビジ)のeSIMの評判は?口コミや使ってみた感想
海外旅行でWi-FiやSIMを探している人におすすめなのが、フランス発のeSIM「Ubigi(ユビジ)」。数分で購入&設定を済ませるだけで、現地ですぐにネットが使い始められて便利です。でも使ったことがないと、「UbigiのeSIMって本当に...

▼海外旅行におすすめのクレジットカード3選

海外旅行に最適なクレジットカードは?おすすめランキングと選び方を解説
海外旅行で活用したいのがクレジットカード。現地通貨に換金して現金を持っていくよりクレカ払いがお得支払いがスムーズ不正利用されても補償されることが多い海外旅行保険がつくクレジットカードもあるとメリットだらけです。お得&便利に海外旅行するために...

▼ヨーロッパ旅行の持ち物リスト

【女性向け】ヨーロッパ旅行の持ち物リスト!必需品や便利グッズも
海外旅行先として人気のあるヨーロッパ!海外旅行に慣れていない人は、海外旅行は何を持っていったらいい?現金って用意すべき?全部カードでOK?旅行前に知っておいた方がいいことは?と不安に感じますよね。私自身オランダに住んでいて、ヨーロッパは16...

▼旅行に持っていきたいGoProのレンタル会社を比較

【料金比較】GoProレンタルが安いのは?1週間のレンタル料金やおすすめを解説
旅行のときに持っていきたいGoPro!広角レンズ&アームが友達との自撮りに◎防水機能で水中の撮影もできる高機能な手振れ補正つきでアクティビティの撮影もバッチリ!三脚アームなら簡単に全員の集合写真が撮れる私自身GoPro5を持っていて、友達と...

コメント

タイトルとURLをコピーしました