海外旅行でWi-FiやSIMを探している人におすすめなのが、フランス発のeSIM「Ubigi(ユビジ)」。数分で購入&設定を済ませるだけで、現地ですぐにネットが使い始められて便利です。
でも使ったことがないと、「UbigiのeSIMって本当につながるの?」「設定は簡単にできる?」と不安に感じますよね。
今回は海外旅行でUbigiのeSIMを頻繁に使っている筆者が、メリット・デメリットや実際に使った感想を解説します。海外で安心してUbigiを使ってくださいね。
プロモーションコード【 WELCOME10 】
▼購入時に入力で割引適用▼
Ubigi(ユビジ)とは?
Ubigi(ユビジ)は、200以上の国と地域でeSIMを販売しているフランス発の会社です。
eSIMなので購入~設定まですべてネット上で完了できる上に、数分の手続きで現地でネットが使い始められます。Ubigi専用アプリがあるので、eSIMの管理が簡単なのが◎
▼Ubigiの基本情報
名前 | Ubigi |
対応する国と地域 | 200以上 |
プラン | 国別、地域別、全世界のプランあり |
電話番号付きプラン | なし |
専用アプリ | あり |
Ubigiのメリット
Ubigiのメリットは以下の4つ。
- 専用アプリが使いやすい
- eSIMのプランが豊富
- 国によってはかなり安い
- テザリングが可能
このメリットがあるので、UbigiのeSIMはかなり使いやすいです。海外旅行でどの国に行くとしても、とりあえずUbigiをチェックしておくと◎
専用アプリが使いやすい
Ubigiは専用のアプリがあります。
- データ残量が一目で分かる
- 有効期限が表示される
- アプリ上でeSIMプランの購入が可能
- ギガ数の追加購入もアプリで簡単にできる
UbigiのeSIMを購入した後にアプリと連携させると、データ残量や有効期限が表示されるようになります。
アプリのないeSIMだと、いつ有効期限が終わるか分からないものもあります。その点、Ubigiは有効期限が終わる時間まで表示されるので安心です。
また、アプリ上でeSIMプランを購入できます。UbigiのeSIMを使い始めた後でも、簡単にギガ数を追加できて◎
eSIMのプランが豊富
UbigiのeSIMはプランが豊富です。1か国のプランの他、地域のプラン、全世界のプランがあります。
1か国だけのスタンダードな旅行はもちろん、
- 世界一周旅行
- ヨーロッパ周遊旅行
- 飛行機の乗り継ぎで他の国も観光する
といったケースにも対応できるのが嬉しいポイント。ギガ数や有効期限にもバリエーションがあるので、自分の旅行プランに合ったeSIMプランを選べます。
国によってはかなり安い
Ubigiは、国によってはかなり価格が安いです。特にヨーロッパや日本のプランが安いと感じました。
例えばイギリス旅行なら、
3GB…900円10GB…1700円50GB…5500円
3GBが900円なのは嬉しいですね。一方で台湾旅行だと3GBで2200円もしたので、あくまでもUbigiが力を入れている地域は安いと認識しておきましょう。
テザリングが可能
UbigiのeSIMはテザリングできます。
複数人との旅行なら、1人がUbigiのeSIMをセットアップしておけば、他の人はテザリングで使えるということです。3GBのプランを2人とも入れるより、10GBのプランを2人でシェアする方が安く使えて◎
別行動せず常に一緒に移動するなら、テザリングでシェアするのもアリです。
プロモーションコード【 WELCOME10 】
▼購入時に入力で割引適用▼
Ubigiのデメリット
Ubigiのデメリットは以下の2つ。
- eSIMを購入した時点から有効期限が始まる
- お問い合わせはメールのみ
それぞれ解説していきます。
eSIMを購入した時点から有効期限が始まる
eSIMの有効期限は、以下の2種類あります。
- eSIMを使って現地で通信し始めた時点から有効期限がスタート
- eSIMを購入した時点から有効期限がスタート
UbigiのeSIMは、eSIMを購入した時点から有効期限がスタートします。旅行する直前に購入するようにしましょう。
ただし、eSIMのインストールはネット環境が必要です。現地に到着してから購入&設定しようとすると「ネットを使うためにeSIMをインストールしたいのに、インストールするためのネット環境がない」という状況になってしまいます。
旅行前日に家のWi-Fiを使ってeSIMをインストール ⇒ 現地到着後にスマホの設定を切り替えて使い始める、という流れがおすすめです。
お問い合わせはメールのみ
Ubigiのお問い合わせは、電話対応はなくメールのみです。
メールは日本語に対応しています。が、いつ返信が来るか分からない点はデメリットになります。
プロモーションコード【 WELCOME10 】
▼購入時に入力で割引適用▼
Ubigiの評判・口コミ
Ubigiは問題なく通信できたという口コミが確認できました。価格が安いという口コミも多かったです。
Ubigiを実際に使ってみた感想
いろんな国でいろんなeSIMを使っていますが、数あるeSIMの中でもUbigiのeSIMは安定して使える優等生といった印象です。通信が不安定になることもほとんどありません。
私は実際にUbigiのeSIMを日本、アメリカ、台湾で使いました。通信速度をこちらのサイトで測定した結果は以下の通り。
- 日本…25Mbps
- アメリカ…23Mbps
- 台湾…230~280Mbps
普段日本でネットを使っているときは30Mbps前後なので、普段と変わらないかUbigiの方が速いという結果になりました。
特に台湾では5Gでつながったこともあり、サクサクで快適でした。台湾ではUbigiの他にAiralo、kkday、Nomad SIMを使いましたが、Ubigiが圧倒的に速かったです。
Ubigiのよくある質問
日本でeSIMやSIMカードを使っていてもインストールできる?
日本でeSIMやSIMカードを使っているスマホでも、UbigiのeSIMをインストールできます。同時にスマホに入れた状態で、スマホ上の設定を切り替えれば使い分けられます。
eSIMとSIMカードの切り替えは簡単?
eSIMとSIMカードの切り替えは簡単にできます。
テザリングはできる?
UbigiのeSIMはテザリングできます。
電話番号はついている?
UbigiのeSIMには電話番号はついていません。電話番号付きのeSIMを使いたいなら、電話番号付きのeSIMを多く展開しているHolaflyをチェックしましょう。
Ubigiは海外旅行で使いやすいeSIM
以上、海外旅行で使いやすいeSIM「Ubigi(ユビジ)」を紹介しました。
- Ubigiのメリット:専用アプリが使いやすい、eSIMのプランが豊富、国によってはかなり安い、テザリングが可能
- Ubigiのデメリット:eSIMを購入した時点から有効期限が始まる、お問い合わせはメールのみ
- Ubigiを実際に使ってみた感想:安定して使える優等生な印象、通信が不安定になることもほとんどなかった
eSIMを使ったことがないと「eSIMって何?難しそう…」と感じるかもしれませんが、実際に使ってみると簡単でとっても便利!ぜひ一度使ってみてくださいね。
プロモーションコード【 WELCOME10 】
▼購入時に入力で割引適用▼
コメント