海外旅行でWi-FiやSIMを探している人におすすめなのが、データ無制限のeSIM「Holafly(オラフライ)」。数分で購入&設定を済ませるだけで、現地ですぐにネットが使い始められて便利です。
でも使ったことがないと、「HolaflyのeSIMって本当につながるの?」「設定は簡単にできる?」と不安に感じますよね。
今回は海外旅行でHolaflyのeSIMを使っている筆者が、メリット・デメリットや実際に使った感想を解説します。海外で安心してHolaflyを使ってくださいね。
▼ 購入時に入力で割引適用 ▼
Holafly(オラフライ)とは?
Holafly(オラフライ)は、データ無制限のeSIMを販売しているスペイン発の会社です。電話番号つきのプランも多く、機能性の高いeSIMを扱っています。
eSIMなので購入~設定まですべてネット上で完了できる上に、数分の手続きで現地でネットが使い始められます。
▼Holaflyの基本情報
名前 | Holafly |
対応する国 | 160ヵ国以上 |
プラン | 国別、地域別のプランあり |
電話番号付きプラン | 多数あり |
専用アプリ | あり |
ちなみに、ホラフライではなくオラフライと読みます。
Holaflyのメリット
Holaflyのメリットは以下の3つ。
- データ無制限で安心
- 電話番号付きのプランがある
- 有効期限は現地でインターネットを使い始めてからカウント
ひとつずつ解説していきます。
データ無制限で安心
HolaflyのeSIMはデータ無制限です。
ギガ数を選んで購入するタイプのeSIMは、
- 海外旅行中にデータ残量が気になる
- 多めのギガ数プランを購入したらたくさん余った
- ギガ数が足りなくて追加したら割高になった
といったことが起こります。その点、データ無制限のHolaflyは残量を気にせず安心して使えます。
電話番号付きのプランがある
Holaflyには、電話番号付きのeSIMプランがあります。電話番号がついているかどうかは国によるので、Holaflyのサイトで事前にチェックしてくださいね。
現代ならLINEなどを使った通話ができるので、電話番号がなくてもデータ通信さえできればいい人が多いでしょう。
ただ、電話番号がないと
- ツアーに遅刻しそうなとき待ってくれるよう電話したい
- ホテルの入口が見つからないから電話ですぐに聞きたい
- お店に忘れ物をしてしまってすぐ確認したい
- SMSが必要なサービスが使えない(タクシーアプリなど)
といった状況に対応できません。実際に私が海外旅行中のツアーに遅刻しそうになったとき、ツアー会社側から電話がかかってきて無事参加できたことがあります。
通話やSMSを使う可能性のある人は、電話番号付きのeSIMを検討してみてくださいね。
有効期限は現地でインターネットを使い始めてからカウント
eSIMの有効期限は、以下の2種類あります。
- eSIMを使って現地で通信し始めた時点から有効期限がスタート
- eSIMを購入した時点から有効期限がスタート
HolaflyのeSIMは、現地でインターネット通信し始めた時点から有効期限がスタートするタイプです。海外旅行中にフルで使えて◎
eSIMは最初にインストールが必要なので、事前に日本で購入&インストールまで済ませておくのがおすすめです。現地に着いてからインストールしようとすると、「ネットを使うためにeSIMをインストールしたいのに、インストールするためのネットがない」という状況になるからです。
日本にいるうちにeSIMを購入&インストールまで済ませておき、現地到着後にスマホ上でeSIMに切り替えるだけで使えるようにしておきましょう。
▼HolaflyのeSIMの使い方▼
▼ 購入時に入力で割引適用 ▼
Holaflyのデメリット
Holaflyのデメリットは以下の2つ。
- 高機能な分値段が高め
- データ無制限のプランはテザリング不可
それぞれ解説していきます。
高機能な分値段が高め
HolaflyのeSIMは、データ無制限なので値段がやや高めに設定されています。
国によりますが、だいたい以下の価格設定になっていることが多いです。
- 5日間…2790円
- 7日間…3990円
- 10日間…4990円 など
多少値段が高くても、ギガ数を気にせずに安心してインターネットを使いたい人に向いているeSIMです。
データ無制限のプランはテザリング不可
データ無制限のプランでは、テザリングはできません。テザリングできてしまうと何人でも何GBでも使えてしまうので、当たり前かもしれませんね。
海外出張などでテザリングしてPCとスマホを使いたい人は、Holafly以外のテザリングできるeSIMを探しましょう。AiraloやUbigiではテザリングできるプランが多いので要チェックです。
▼ 購入時に入力で割引適用 ▼
Holaflyの評判・口コミ
SNS上でHolaflyの口コミを調査しました。
私が使っている日本の通信キャリアは30Mbps前後なので1.8Mbpsはやや遅いかな?と感じますが、通信速度に問題なく使えたという口コミが多かったです。使用する国や時間帯にもよると思います。
Holaflyを実際に使ってみた感想
いろんな国でいろんなeSIMを使っていますが、数あるeSIMの中でもHolaflyのeSIMは安定して使える優等生と感じました。通信が不安定になることもほとんどなかったです。
私は実際にHolaflyのeSIMを日本で使いました。通信速度をこちらのサイトで測定した結果は以下の通り。
普段日本でネットを使っているときは30Mbps前後なので、HolaflyのeSIMはいつもよりは遅いという結果に。ただ、実際に使っていると通信速度に不満はありませんでした。
なにより、データ無制限なので使い切る心配がないのが良かったです。
Holaflyのよくある質問
HolaflyのeSIMについて、よくある質問をまとめました。使い方を詳しく知りたい人は、使い方を解説したこちらの記事も参考にしてください。
日本でeSIMやSIMカードを使っていてもインストールできる?
日本でeSIMやSIMカードを使っているスマホでも、HolaflyのeSIMをインストールできます。同時にスマホに入れた状態で、スマホ上の設定を切り替えれば使い分けられます。
eSIMとSIMカードの切り替えは簡単?
eSIMとSIMカードの切り替えは簡単にできます。
テザリングはできる?
Holaflyのデータ無制限のプランはテザリングできません。
電話番号はついている?
HolaflyのeSIMには、電話番号がついているプランが多数あります。電話番号がついているかどうかは国によるので、Holaflyのサイトで検索してみてください。
Holaflyは海外で安心して使えるeSIM
以上、海外で安心して使えるeSIM「Holafly(オラフライ)」を紹介しました。
- Holaflyのメリット:データ無制限で安心、電話番号つきのプランがある、有効期限は現地でインターネットを使い始めてからカウント
- Holaflyのデメリット:高機能な分値段が高め、データ無制限のプランはテザリング不可
- Holaflyを実際に使ってみた感想:安定して使える優等生な印象、通信が不安定になることもほとんどなかった
eSIMを使ったことがないと「eSIMって何?難しそう…」と感じるかもしれませんが、実際に使ってみると簡単でとっても便利!ぜひ一度使ってみてくださいね。
▼ 購入時に入力で割引適用 ▼
コメント