海外旅行旅行の準備海外赴任

エポスカードは海外旅行保険つきで年会費無料!海外旅行におすすめな理由を解説

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

海外旅行

海外旅行するならおすすめしたいのがエポスカード!

年会費・入会費無料なのに、

  • 海外旅行保険が自動でついてくる
  • 海外での盗難・紛失のサポートが手厚い

という恩恵が受けられるので、海外旅行好きに大人気のカードです。私自身25ヵ国旅行してきて、エポスカードは必ず持っていくようにしています。

本記事では、エポスカードのメリット・デメリットを解説します。結論からいうと、

  • 使うかどうかは別として、とりあえず持っておくだけでメリットだらけのカード!

です。旅行に間に合うようにカードを発行して持っていきましょう!



\今なら2,000円のポイントがもらえる!/

※この記事ではエポスカードの海外旅行保険を自動付帯と紹介していますが、2023年10月1日から利用付帯に変更になりました。

エポスカードが海外旅行におすすめな理由

エポスカードの特徴を表にまとめました。

名称エポスカード
国際ブランドVisa
入会費・年会費無料
ポイント還元率0.5%
ポイントの種類エポスポイント
海外利用手数料1.63%
国際ブランドVisa
海外旅行保険あり(自動付帯)

メリットとデメリットをまとめると以下の通り。

エポスカードの
メリット
  • 入会費・年会費無料
  • 海外旅行保険が自動付帯
  • 海外で紛失・盗難にあっても24時間対応の電話窓口が各国にある
  • 海外利用手数料が安い
エポスカードの
デメリット
  • 国際ブランドはVisaのみ
  • ポイント還元率が0.5%
  • ポイントの種類がエポスポイント

年会費無料なのに、持っているだけで海外旅行保険の恩恵が受けられます!カードを使っていなくても保険の対象内。

海外旅行するなら持っていて損のないおすすめカードです。

本記事では、メリットやデメリット、海外でトラブルに遭ったときの対処法を解説していきますね。

\今なら2,000円のポイントがもらえる!/

エポスカードのメリット

エポスカードのメリットは以下の4つ。

  • 海外旅行保険が自動付帯
  • 海外で紛失・盗難にあっても24時間対応の電話窓口が各国にあって安心。不正利用も全額補償してくれる。
  • 日本のクレジットカードの中では、海外利用手数料が1.63%と安い。
  • 入会費・年会費無料

それぞれ詳しく解説していきます。

海外旅行保険が自動付帯

エポスカードは海外旅行保険が自動付帯なのが最大のメリット!持っているだけでカードを使わなくても海外旅行保険の対象で、出発前の手続きも不要です。

補償内容は以下の通り。

エポスカードの海外旅行保険(日本出国後90日間が対象)
傷害死亡・後遺障害:最高500万円
傷害治療費用:200万円
疾病治療費用:270万円
賠償責任:2,000万円
救援者費用 :100万円
携行品損害(免責3,000円):20万円

補償の内容は、以下のポイントを抑えておくと◎

  • 疾病治療費用…病気で治療・入院・薬代がかかったときの費用。
  • 傷害治療費用…ケガで治療を受けたときの費用。
  • 携帯品損害…物を壊したときの費用。

物をなくしたり壊したときも補償してもらえるのが嬉しいですね。自分で壊してしまった物でも修理代をもらえます。

▼自分でiPhoneを落として壊してしまった方の口コミがこちら。

治療費は、海外旅行するならエポスカードの保険料だけでは足りません。が、クレジットカードに付帯する海外旅行保険や保険会社の海外旅行保険は、補償額を合算することができます!

クレジットカードの海外旅行保険を活用して、足りない部分を保険会社の保険でカバーするのがおすすめです。

ちなみに、補償期間は

  • 1旅行につき最長90日間

なので、だいたいの海外旅行期間はカバーされます。

海外で紛失・盗難にあっても手厚い対応

エポスカードは、世界各国に24時間対応の電話窓口を設けています。紛失・盗難にあったとき、いつでも電話で相談できて安心です。

希望すれば、緊急用の代替カードを旅行先に届けてもらうこともできます。発行には手数料11,000円かかりますが、全てのクレジットカードをなくしてしまうと旅行が続けられないので嬉しいですね。

海外利用手数料が安い

海外でクレジットカードを使うときに注意しておきたいのが海外利用手数料。日本のクレジットカードは手数料が1.60~2.50%に設定されているので、エポスカードの手数料1.63%は安いです。

海外利用時の手数料は、「基準レート」と「カード会社が設定した海外事務手数料」から計算できます。

各クレジットカードの海外事務手数料は以下の通り。

VisaMasterCardJCBAmerican Express銀聯
エポスカード1.63%
楽天カード1.63%1.63%1.60%2.00%
三井住友カード2.20%2.20%2.50%
イオンカード1.60%1.60%1.60%
三菱UFJカード2.20%2.20%2.04%
dカード2.20%2.20%
セゾンカード2.20%2.20%2.15%2.00%
オリコカード2.20%2.20%1.60%
PayPayカード
(旧Yahoo!Japanカード)
2.20%2.20%1.60%
各社のサイトから独自に作成 2022年7月16日

例えば、為替レートが140円/ユーロで1,000ユーロの買い物をしたとき、

  • 海外利用手数料1.63%(楽天カード、エポスカードなど)…手数料2,282円
  • 海外利用手数料2.20%(三井住友カードなど)…手数料3,080円

1,000ユーロの買い物で手数料が約800円の差になります。

ちなみに、海外利用手数料が最安でおすすめなのはWISEのデビットカード。私は海外旅行保険のためにエポスカードを持ちつつ、海外旅行中はWISEのデビットカードで支払いをしています。

★WISEデビットカードのメリット・デメリット・作り方の記事を読む

入会費・年会費がずっと無料

これだけのメリットがあって年会費がなんと無料です!カードの発行にも一切費用がかかりません。

カードを使っていなくても、海外旅行保険やトラブル対応のメリットを受けられるので、持っておいて損のないカードです。

\今なら2,000円のポイントがもらえる!/

エポスカードのデメリット

エポスカードのデメリットは以下の3つ。

  • 国際ブランドはVisaのみ
  • ポイント還元率が0.5%
  • ポイントの種類がエポスポイント

それぞれ解説していきますね。

国際ブランドはVisaのみ

エポスカードはVisaしか対応していません。

世界的にみると、国際ブランドのシェアは以下の通り。

国際ブランドシェア
Visa58%
MasterCard26%
中国銀聯10%
アメックス3%
JCB1%
ダイナースクラブ1%
出典元:2015年3月NILSON REPORT

VisaとMasterCardが約8割を占めています。

Visaだけでも十分シェアが大きいですが、国やお店によっては使えないこともあるので、どちらにも対応できるようVisaとMasterCardを1枚ずつ用意しておくと◎

ポイント還元率が0.5%

エポスカードはポイント還元率が0.5%です。年会費無料の楽天カードは還元率1%なので、比べると0.5%は少ないですね…。

ポイントサイト経由のネットショッピングならポイントを2~30倍ためることもできます。が、楽天のお買い物マラソンなどと比較すると、やはりポイント集めには向いていない印象です。

ポイントの種類がエポスポイント

エポスカードを使ってもらえるポイントはエポスポイントです。マルイの店舗や通販ならそのままエポスポイントとして利用できます。

マルイをよく利用する人なら問題ありませんが、利用しない人は他の商品券やギフト券に交換しましょう。

  • クオカード
  • Amazonギフト券
  • dポイント
  • ANAのマイル

などに交換できます。交換手数料は無料です。その他の交換先は以下のサイトをチェックしてください。

>>公式サイト|エポスポイントの使い方

マルイを利用しない人は、交換の手間がかかってしまう点がデメリットになります。

まとめ:海外旅行なら持っておくべきカード

以上、海外旅行におすすめなエポスカードを解説しました。

まとめると、メリット・デメリットは以下の通り。

エポスカードの
メリット
  • 入会費・年会費無料
  • 海外旅行保険が自動付帯
  • 海外で紛失・盗難にあっても24時間対応の電話窓口が各国にある
  • 海外利用手数料が安い
エポスカードの
デメリット
  • 国際ブランドはVisaのみ
  • ポイント還元率が0.5%
  • ポイントの種類がエポスポイント

入会費・年会費がかからないのに海外旅行保険やトラブル対応のサービスが受けられる最強カードです!

今ならカード発行で2,000円のポイントももらえるので、旅行前に作ってみてくださいね。



\今なら2,000円のポイントがもらえる!/

おすすめ記事

▼海外旅行におすすめなクレジットカードランキング

海外旅行に最適なクレジットカードは?おすすめランキングと選び方を解説
海外旅行で活用したいのがクレジットカード。現地通貨に換金して現金を持っていくよりクレカ払いがお得支払いがスムーズ不正利用されても補償されることが多い海外旅行保険がつくクレジットカードもあるとメリットだらけです。お得&便利に海外旅行するために

▼海外利用手数料が最安のWISEデビットカード

海外で使うならWISEデビットカードが最強!メリット・デメリット・使い方を解説
海外旅行や海外在住にオススメなのがWISEのデビットカード!他のクレジットカードに比べて海外利用手数料が安い!海外利用ではじかれずに使える現地通貨をATMから手数料無料で引き出せる(※条件あり)年会費がかからない私は海外に住み始めた当初、楽

▼海外旅行はGoProレンタルがおすすめ!

【2023年最新比較】GoProレンタルが安いのはここ!目的別のおすすめも解説
旅行のときに持っていきたいGoPro!広角レンズ&アームが友達との自撮りに◎防水機能で水中の撮影もできる高機能な手振れ補正つきでアクティビティの撮影もバッチリ!三脚アームなら簡単に全員の集合写真が撮れる私自身GoPro5を持っていて、友達と

コメント

タイトルとURLをコピーしました