海外旅行ベルギー

ブリュッセルでおすすめのレストラン!ムール貝とベルギーワッフルのお店

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

ブリュッセル_レストラン海外旅行

ベルギーのグルメといえば、ムール貝とベルギーワッフルが有名です。旅行でベルギーに行くならもちろん食べたいですが、レストラン選びで失敗したくないですよね。

私が行ったブリュッセルの飲食店

オー・ザルム・ド・ブリュッセル(Aux Armes de Bruxelles)
メゾン・ダンドワ(MAISON DANDOY)

この2店が大正解だったので、本記事で感想をお伝えします。

「オー・ザルム・ド・ブリュッセル」のムール貝がおいしい

ベルギーのグルメといえばムール貝。

ムール貝を食べるなら、料理の味、店員、店の雰囲気が良い「オー・ザルム・ド・ブリュッセル(Aux Armes de Bruxelles)」がおすすめです。

場所はこちら。

高級チョコレートの店舗が多いギャルリー・サンチュベールというアーケード街が近くにあるので、食後にショッピングを楽しむこともできます。

お店の外観はこちら。

ブリュッセル

お店の多い通りにありますが、客引きが多いので気を付けて下さい。さらにぼったくりもあるそうなので、あらかじめ口コミ等でお店を調べてから入るようにしましょう。

私自身「オー・ザルム・ド・ブリュッセル」の口コミをしっかり読んで、評価が高いことを確認してから行きました。

お店には予約なしでも入れましたが、けっこうお客さんが多かったので、不安な方は事前予約がおすすめ。

回転扉を手動で回して入ります。開店時間に行ったので、通電していない自動回転扉かと思って戸惑いました。

店内の様子はこちらの通り。

ブリュッセル

きれいでおしゃれな店内ですね。

ムール貝のメニューは7種類ありました。生のムール貝、蒸したムール貝、ワイン蒸しなどの選択肢の他に、量が少なめのプレート or 量たっぷりの鍋の選択肢があります。

おなかが空いていたのと、ムール貝ならやっぱり鍋でしょ!と思い、量たっぷりの鍋を頼みました(29.5€)。

ブリュッセル

身がぷりっとしていて美味しい!また、鍋の底にたまっている貝汁がうまみたっぷり

鍋で出されるムール貝は、たまねぎ、セロリ、バターが入っているのですが、セロリがスパイスになってこれまた美味しいのです。ビールともよく合います!どんどんと食べ進められました。

ただ、1人で食べるにはかなり量が多かったです。ムール貝にはフライドポテトもセットで付いてきます。さらにムール貝の前に、ちょっとした前菜とパンもサービスしてもらえたということもあって、かなりのボリュームに。

ブリュッセル

頑張って食べきりましたが、夜ごはん抜きでも寝るまでおなかが減りませんでした。2人以上でシェアするとちょうど良さそうです。

店員さんが親切だったのも嬉しいポイント。

・全員英語が通じる。
・メニュー選びに迷っていたらひとつずつ説明してくれた。
・店員が多くて声がかけやすい。

海外だと文化が違ってレストランに少し入りづらく感じますが、こういった親切なお店なら安心して食事ができてうれしいですね。

ヨーロッパのレストランの物価は基本的に日本より高いので、29.5€でかなりの量のムール貝を食べられるのは安いと思いました。

まとめると、

・鍋に入った王道のムール貝が食べられて、しかもおいしい
・店内がきれい&おしゃれ
・店員が親切
・良心的な料金

ムール貝以外にも、ベルギーの郷土料理が食べられるそうです。隣の席の人が食べていた料理がとっても美味しそうでした。

次にブリュッセルに行く機会があれば、もう一度「オー・ザルム・ド・ブリュッセル」に行きたいと思うほどお気に入りのお店です。

ムール貝を食べたい方は是非訪れてみて下さい。

Aux Armes de Bruxelles · Rue des Bouchers 13, 1000 Bruxelles, ベルギー
★★★★☆·ベルギー料理店

必ず食べてほしい「メゾン・ダンドワ」のワッフル

ベルギーといえばベルギーワッフルですよね。ガイドブックやブログでよく紹介されている「メゾン・ダンドワ(MAISON DANDOY)」のお店に行くことにしました。

実際に食べてみると、カリカリふわふわでとってもおいしい!

スーパーなどで売っているワッフルとは全然違いました。一度食べてみてほしいと思います。

お店の場所はこちら。

ブリュッセルで有名な観光スポットである「グランプラス」のすぐそばにあるので、観光のついでに寄れます。人気店でそこそこ並ぶので、時間に余裕をもって行きましょう。

お店の中は、

1階(ヨーロッパ式だと0階)…ワッフルの他にクッキー、お土産が購入できる。
2, 3階(ヨーロッパ式だと1, 2階)…イートインスペース。

という作りになっています。

ブリュッセル

イートインする場合は、1階で購入してから自分で2, 3階に持っていきます。フードコートのようなシステムです。

メニューはこちら。

ブリュッセル

ワッフルはブリュッセル式とリエージュ式を選ぶことができ、トッピングも色々ありました。

ブリュッセル式はカリカリさくさく、リエージュ式はもっちりしているそうです。せっかくブリュッセルに来たので、ブリュッセル式のワッフルを注文しました。

ブリュッセル

このワッフルが想像以上に美味しかったです!

周りはサクサク、中はふわふわで軽い食感…コンビニ等で買うワッフルに慣れていた私は、こんなワッフルがあるのかと感動しました。

ワッフル自体に甘味はほとんどないので、粉砂糖やアイスクリームなどのトッピングを乗せると良いですよ。私はスペキュラース(Speculoos)味のアイスクリームをトッピングしました。スペキュラースは外国クッキーとして有名なロータスの味です。

外国のアイスクリームは甘いのかと思っていましたが、こちらのアイスはちょうどよい甘さで、ワッフルにとってもよく合いました。

アイス乗せで8.6€。ワッフルにしては高いですが、作り置きじゃないできたてワッフルを食べられて満足です。

せっかくベルギーに来たなら、出来立てベルギーワッフルを食べてみましょう。

メゾン・ダンドワ · Rue Charles Buls 14, 1000 Bruxelles, ベルギー
★★★★☆·ティーハウス

おすすめ記事

ブリュッセルを日帰りで観光した記事はこちら。

これで完璧!ブリュッセル観光の必要日数と日帰りモデルコース
ベルギーの首都ブリュッセル。世界的に大人気の小便小僧、世界遺産の美しいグランプラス広場、ベルギービール・ベルギーワッフル・チョコといったグルメなど、満足度の高い観光都市です!ブリュッセルに行くことにしたけど、「観光スポットが色々あって決めら

コメント

タイトルとURLをコピーしました