海外旅行スペイン

バルセロナ観光には何日必要?プラン作成に役立つ観光スポットの所要時間やモデルコースも!

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

海外旅行

観光地として大人気のバルセロナ!サグラダファミリアをはじめとするガウディ建築はもちろん、フラメンコやバル巡り、スペイン料理などの魅力がいっぱいあって大好きな都市のひとつです。

見どころが多いので、個人手配で旅行する人は「何日あれば観光できるの?」「どうやってプランを決めよう…」と感じますよね。本記事では、個人旅行のプランを決めるのに役立つ必要日数やモデルコースを紹介します

そのほか有名な観光スポットの所要時間や場所、ホテルのエリアの選び方なども紹介するので、理想的なバルセロナ観光のプランを決めてくださいね。

▼ スペイン旅行前に知りたいこと ▼

バルセロナの主要な観光スポットの特徴・所要時間・定休日

モデルコースを組む前に知っておきたいのが観光スポット。バルセロナには魅力的な観光スポットが数多くあります!バルセロナの主要な観光スポットと見どころ、所要時間、定休の曜日を一覧にまとめました。行きたい観光スポットをピックアップしてみてくださいね。

観光スポット概要所要時間定休日
サグラダ・ファミリア
バルセロナ観光なら必ず行きたい世界遺産!
アントニ・ガウディが設計した未完成の教会
です。人気の観光スポットなので必ず事前予
約を!
サグラダ・ファミリアの入場チケット
約2~3時間なし
グエル公園
ガウディが設計したカラフルなモザイクと自
然が融合した公園。とっても人気の観光スポ
ットです。たくさん写真を取りましょう!
グエル公園の入場チケット
約1~2時間なし
カサ・ミラ
ガウディが建築した集合住宅。波のような曲
線が特徴的です。
カサ・ミラの入場チケット
約1~1.5時間なし
カサ・バトリョ
ガウディが改築した邸宅です。幻想的でカラ
フルなデザインが特徴的。
カサ・バトリョの入場チケット
約1~1.5時間なし
ピカソ美術館
スペインの画家といえばピカソ!ピカソの初
期作品を中心に展示する美術館です。
ピカソ美術館の入場チケット
約1~2時間月曜日
カタルーニャ音楽堂
モンタネールが設計したコンサートホール。
華麗な装飾が特徴!フラメンコや演奏会も開
催されています。
カタルーニャ音楽堂の入場チケット
約1時間なし
サン・パウ病院
モンタネールが設計した病院です。美しいモ
ダニズム建築が特徴。昔は病院として使われ
ていましたが、今は観光向けに開放されてい
ます。
サン・パウ病院の入場チケット
約1~1.5時間なし
ボケリア市場
地元の食材やグルメが楽しめる市場。地元の
人も観光客もいて賑わっています。食べ歩き
に最適な生ハムやコロッケがたくさん!海鮮
系のタパス店も多いです◎
約1時間日曜日
モンジュイックの丘
バルセロナを一望できる丘!お城や植物園、
オリンピック施設があります。
約2~3時間なし
カンプノウ・スタジアム
(FCバルセロナ本拠地)

サッカー好きなら必見!FCバルセロナの本
拠地で、スタジアムツアーが楽しめます。
カンプノウの入場チケット
約1.5~2時間日曜日
カタルーニャ美術館
ロマネスクから現代までのカタルーニャ美術
を展示している美術館。
カタルーニャ美術館の入場チケット
約1~2時間月曜日
バルセロネータ
地中海沿いのビーチエリアです。散策や海の
アクティビティが楽しめます。
約1~2時間なし

これらの観光スポットをマップに示すと以下のようになります。自分でプランを組むときは、立地が近い観光スポットを効率よく回るようにすると◎

バルセロナ観光の必要日数

バルセロナ観光に必要な日数は

  • 弾丸旅行で体力に自信がある人は2日
  • ゆったり観光しつつショッピング、食事を楽しみたい人は3日
  • バルセロナをしっかり観光した上で、周辺の観光スポットを巡りたい人は4日

バルセロナだけを楽しむなら3日間滞在するのが王道です。

個人的には4日間滞在してバルセロナを楽しみつつ、少し離れたモンセラートにも行くのがおすすめ!崖の上にある修道院で、バルセロナの華やかな雰囲気と違って荘厳な雰囲気や自然を感じることができます。

修道院の象徴である黒いマリア像を見たり、タイミングが合えば聖歌隊の美しい歌声を聴くこともできますよ。

>> バルセロナ発モンセラートツアーをチェックする

バルセロナ観光の4日間モデルコース

私がおすすめする4日間のモデルコースを紹介します。バルセロナの観光スポットはもちろん、食事やフラメンコ、ショッピングまで網羅したモデルコースです!

モデルコース1日目

10:00-13:00 サグラダ・ファミリア

朝一番は、バルセロナのシンボルともいえる世界遺産「サグラダ・ファミリア」からスタート!ガウディの天才的な建築が生む壮麗なステンドグラスの光が、大聖堂の中をまるで万華鏡のように彩ります。塔に登って観光することもできます。もう少し早起きを頑張れる人は、開園時間と同時に入場する方が空いているのでおすすめです。ただしチケットが人気過ぎるあまり希望の時間帯が予約できないことが多いので、バルセロナ観光をすることを決めたら真っ先にサグラダ・ファミリアのチケットを予約しましょう!


13:00-14:00 ランチ

観光で少し疲れたら、近くの地元レストランでランチをとりましょう。おすすめは「パエリア」や「タパス」といったスペイン料理!特に新鮮な魚介類を使った料理は、海鮮の風味が染み込んでいて格別です。サグラダ・ファミリア周辺にはおいしいレストランがたくさんありますよ。


14:30-16:30 グエル公園

午後は「グエル公園」を散策します。カラフルなモザイクで作られたトカゲ像や、曲線美が際立つ建築に囲まれた空間は写真映えしてワクワクします!ナナメのふしぎな通路や曲線やら、ガウディの感性を体感しましょう。見晴らしの良い展望台からは、バルセロナの絶景が望めますよ。公園内は広いので、たくさん歩ける靴で行きましょう。


18:00-19:00 フラメンコショー

1日目の締めくくりは情熱的なフラメンコショー。ギターの旋律と力強い舞踏に圧倒されます。音楽とダンスが心を揺さぶること間違いなしです!飲食なしでしっかり鑑賞するタイプもあれば、軽食やアルコールをいただきなから観るタイプもあるので、いろんなフラメンコショーをチェックしてみてくださいね。


宿泊はカタルーニャ広場周辺がおすすめ!観光地の中心のため観光スポットへのアクセスがよく、レストランも多いエリアです。比較的治安もよく◎

>> バルセロナのおすすめ宿泊エリアとホテルを知りたい人はこちら

モデルコース2日目

10:00-11:30 サン・パウ病院

2日目の朝は、世界遺産にも登録されている「サン・パウ病院」からスタート!ガウディと同時代に有名だった建築家ドメネク・イ・モンタネールが手がけた病院です。ガウディ建築とは違った美しさがあるので、ぜひモンタネールの建築物も見ておきたいところ。モダニズム建築の傑作で、その美しい外観と色とりどりのタイル装飾にワクワクします!昔は病院として使われていましたが、現在は観光向けに解放されています。


12:00-13:00 ランチ

午前の観光を終えたら、美しい街並みを眺めながらランチを楽しみましょう。地元のタパスバーで、スペインの味覚を堪能するのがおすすめです。パンコントマテ、クロケット、パタタスブラバスなど、人気のパタスを小皿で少しずつ味わうのが◎


13:30-15:00 カサ・ミラ

午後はガウディが集合住宅として建築した「カサ・ミラ」へ向かいます。波打つような曲線美の建築に圧倒されるほか、屋上テラスからは壮大な街の眺めが楽しめます。自然をモチーフにした独特のデザインで、中を歩いていると不思議な感覚になります。日本語のオーディオガイドがあるので、しっかり建築の意図を理解しながら楽しめます。


15:30-17:00 カサ・バトリョ

続いて訪れるのは、ガウディが邸宅として改築した「カサ・バトリョ」。色とりどりのモザイクと幻想的なフォルムが特徴的で、まるでおとぎ話の中に迷い込んだかのような感覚に。どこを撮っても鮮やかで写真映えするので、たくさん記念写真を撮ってくださいね。日本語オーディオガイドがあるので、ひとつずつ理解しながら進めますよ。

モデルコース3日目

9:00-16:00 モンセラートの日帰りツアー

奇岩がそびえる山々の中に位置するモンセラート修道院!圧倒的な存在感で、バルセロナ旅行の思い出の中でもトップレベルで記憶に残ります。「黒いマリア像」は多くの巡礼者が祈りを捧げに訪れる神聖なシンボルで、時間が合えば少年聖歌隊の美しい歌声を聞くこともできます。

修道院周辺には、山頂へのハイキングコースやケーブルカーで訪れる展望台もあり、ピレネー山脈や地中海を望む絶景が広がります。

モンセラートには電車で2時間で行くことができます。ただしスペインの電車はスリが多く気を張って疲れてしまうため、日帰りのツアーを利用するのがおすすめ!

モンセラートとワイナリー巡りがセットになったツアーや、モンセラートの他にもジローナとコスタブラバを1日で回れるツアーなど、個人手配の電車旅行ではなかなか楽しめない体験ができます。

モデルコース4日目

10:00-12:00 ピカソ美術館

スペインの画家の中でも特に有名なのがピカソ!ピカソの初期作品が集う「ピカソ美術館」では、幼少期から芸術的な才能を発揮していたピカソの世界に触れ、その進化と多様性を感じることができます。中世の邸宅群を改装した美術館の雰囲気も格別です。


12:30-14:30 ボケリア市場

次は、「ボケリア市場」で地元の味を堪能。色とりどりのフルーツ、オリーブ、シーフードが並ぶ活気ある市場を散策し、軽食や地元のスナックを楽しみましょう。新鮮な食材に囲まれたこの場所では、五感が大いに刺激されるはず!


15:00-16:00 カタルーニャ音楽堂

午後は、「カタルーニャ音楽堂」でスペインの音楽と建築の融合を体験。モンタネールが手掛けた華麗な装飾とステンドグラスがまるで夢の中のような空間を演出します。このホールでは、ただ歩くだけでも特別な気分に浸れます。


16:30-17:30 サンタ・エウラリア大聖堂

旅の締めくくりは、「サンタ・エウラリア大聖堂」。歴史と神聖さが溶け込んだこのゴシック建築では、ステンドグラスと荘厳な雰囲気に心を奪われることでしょう。回廊や屋上テラスを訪れて、平穏な時間を過ごしてください。

モデルコースの地図

紹介した4日間モデルコースの場所をマップに示しました。旅行するときに参考にしてください。

1日目の観光スポット:青色の丸
2日目の観光スポット:赤色の丸
3日目の観光スポット:緑色の丸
4日目の観光スポット:黄色の丸

バルセロナから日帰りで行ける周辺の観光スポット

バルセロナに4日以上滞在する人は、近隣の都市にも足を運んでみましょう。バルセロナから日帰りで行ける周辺の観光スポットをまとめました。

観光スポット見どころ観光所要時間片道移動時間
モンセラート修道院
奇岩に囲まれた修道院。大自然の崖と荘厳な
修道院の雰囲気を感じましょう。黒いマリア
像や少年聖歌隊の歌声が有名です。
モンセラートの日帰りツアー
約3~4時間約1.5時間
ジローナ
中世の街並みがワクワクします!「ゲーム・
オブ・スローンズ」の撮影地です。
ジローナの日帰りツアー
約3~4時間約1~1.5時間
フィゲラス
ダリ美術館がある町です。シュールレアリズ
ムの世界を堪能できます。
フィゲラスの日帰りツアー
約2~3時間約1.5~2時間
コスタ・ブラバ
隠れた入り江を探索できる地中海リゾート地!
美しい海岸線とクリアな海を楽しみましょう。
コスタ・ブラバの日帰りツアー
約3~4時間約1.5~2時間
シッチェス
地中海沿いのリゾート地です。ビーチや美術館
が楽しめます。
シッチェスの日帰りツアー
約2~3時間約40分~1時間
タラゴナ
世界遺産のローマ遺跡群や円形競技場が見ど
ころ!
タラゴナの日帰りツアー
約3~4時間約1時間

日帰りツアーは、それぞれの場所を組み合わせて1日で回ることができるツアーもあります。

価格も手ごろで人気なのでぜひチェックしてみてくださいね。

また、バルセロナから電車で3時間で行けるマドリードに移動するのも◎ マドリードはバルセロナほど観光地化はしていませんが、マドリードから行けるトレドや水道橋などは必見です。シーズンが合えば闘牛を見ることもできますよ!

バルセロナのおすすめの宿泊エリア

海外旅行で失敗したくないのがホテル選び!いろんな国に海外旅行しましたが、ホテル選びに失敗して

  • 夜にホームレスが多いエリアにホテルを取ってしまい帰るのが怖い…
  • 電車の駅や観光スポットから遠くて不便
  • シャワーでトイレの床が水浸しに…

といった経験をしたことがあります。

バルセロナ旅行するときにおすすめの宿泊エリアをまとめたので、治安やアクセスを参考にしつつホテルを探してみてくださいね。

エリア名おすすめ度エリアの特徴治安の良さホテルの平均価格
(2名1室1泊)
カタルーニャ広場
★★★★★バルセロナの観光の中心地!ホテルやレスト
ランが周辺に多くて◎ 空港バス停もあって
便利です。
良い約20,000~50,000円
ランブラス通り
★★★★☆活気あるメインストリート。ボケリア市場や
スーパーマーケットがあり買い物に便利!コ
スパのよいホテルが多いです。
普通約15,000~40,000円
グラシア通り

★★★★☆
カサ・ミラやカサ・バトリョのあるストリー
ト。高級ブランド店が並ぶおしゃれなエリア
です。観光とショッピングに最適!
良い約25,000~60,000円
サグラダファミリア周辺
★★★☆☆サグラダファミリアやサン・パウ病院が近く
にあるエリア。部屋からサグラダファミリア
を見たい!という人におすすめ。スリには注
意が必要です。
普通約15,000~35,000円
※ホテルの価格はシーズンや予約時期によって変動することがあります。

それぞれのエリアをマップに示しました。

赤のエリア:カタルーニャ広場周辺
青のエリア:ランブラス通り
緑のエリア:グラシア通り
黄色のエリア:サグラダファミリア周辺

一番おすすめなのはカタルーニャ広場周辺!空港バス停があるので、大きなキャリーバッグを持って移動する距離が短くなって◎ 観光スポットとして有名なカタルーニャ音楽堂やピカソ美術館、ブケリア市場、カサ・ミラ、カサ・バトリョも徒歩圏内です。レストランやカフェも多く、観光の中心地です。

バルセロナ観光の注意点

スリが多いので注意

スペイン、特にバルセロナはスリが非常に多いです!組織的かつプロのスリ集団が多く、まるで手品のように盗まれてしまいます。

スリの手口としては、

  • スリ集団に囲まれて荷物を奪われる
  • リュックのチャックを開けて盗まれる
  • 警察のフリをしてクレジットカードの番号を聞き出される
  • 貴重品の上に新聞などを置き、貴重品ごと持っていかれる
  • 荷物ごと電車から引きずり降ろされる
  • 手に持っているスマートフォンをひったくられる
  • ケチャップをかけれられて、気を取られているうちに荷物を取られる

などがあります。

怖いのは、荷物ごと電車から引きずり降ろされたとしても周りの人は助けてくれないということ。現地に住んでいる人は、プロのスリ集団を相手に戦うとタダでは済まないと分かっているからです。刃物をちらつかされるといった事例も。

そもそもスリの標的にならないような装備をしましょう。貴重品は服の下に隠せるセキュリティーポーチなどに入れておくのがおすすめです。スキミング防止機能もついているので、クレジットカード情報を鞄の上から抜かれることも防げます。

スマートフォンのひったくりも多いです。電車の出入り口付近でスマホ操作をしていたら、発車直前にひったくられ、犯人は閉まる扉の向こう側へ行ってしまったという事例もあります。

ネックストラップなどで対策するのがおすすめです。

リュックサックを使うなら、チャック部分に鍵をつけるようにしましょう。気づいたらリュックの口をあけられていて盗まれたというのは非常によくある手口です。

私自身、ベルギーでリュックのチャックを開けられたことがあります。貴重品を入れたところのチャックには南京錠をつけていたので、何も入っていないところのチャックを開けられただけで済みました。鍵をかけていてよかった…と心から思いました。

ホテルに荷物を預かってもらうときにも、南京錠などで中を開けられないようにしておくと安心です。

事前に犯罪事例を知っておくのも有効です。最新の事例は外務省のサイトにのっているので、ぜひ旅行前にチェックしてくださいね。

>> 外務省HP:スペインの危険情報

人気の観光スポットは必ず予約を!

人気の観光スポットは当日券だと1~2時間並ぶことがあります最悪、当日券の売り切れで入場できないことも。

高額な飛行機チケットやホテル代を使ってせっかく来たのに、観光スポットに1~2時間も並ぶなんてもったいないです!必ず事前予約をしておきましょう。

バルセロナなら、以下の観光スポットの入場チケットは事前予約しておくことをおすすめします。

  • サグラダ・ファミリア
  • グエル公園
  • カサ・ミラ
  • カサ・バトリョ
  • カタルーニャ音楽堂
  • ピカソ美術館

GetYourGuideなら24時間前までキャンセル無料のチケットも多いので、一旦仮押さえしておくのも◎

レストランのディナータイムが遅い

スペインは食事の時間が遅めです。

昼食は13時~15時
夕食は20時以降

という人が多いため、レストランが17時や18時に開店していない!ということがあります。もちろんランチやディナーに関わらずずっと営業しているレストランもありますが、19時〜20時開店のレストランも多いので、目的のレストランがある人は事前に開店時間をチェックしておくと◎

交通手段

バルセロナの観光では、バスや電車、タクシーを利用します。市内観光には「ホップオン・ホップオフバス」や「T-カジュアルカード(10回分の乗車券)」などの公共交通を活用すると便利です。

タクシーも比較的手ごろですが、必ず正規のタクシー(黒と黄色)を利用するようにしてください。

まとめ

以上、バルセロナ観光に役立つ情報を紹介しました。

  • バルセロナの主要な観光スポットの所要時間と定休日:一覧はこちら
  • バルセロナ観光の必要日数:弾丸旅行で体力に自信がある人は2日、ゆったり観光しつつショッピング、食事を楽しみたい人は3日、バルセロナをしっかり観光した上で周辺の観光スポットを巡りたい人は4日
  • バルセロナ観光の4日間モデルコース
    1日目:サグラダファミリア→グエル公園→フラメンコショー
    2日目:サン・パウ病院→カサ・ミラ→カサ・バトリョ
    3日目:モンセラートの日帰りツアー
    4日目:ピカソ美術館→ボケリア市場→カタルーニャ音楽堂→サンタ・エウラリア大聖堂
  • バルセロナから行ける周辺の観光スポット:一覧はこちら
  • バルセロナのおすすめ宿泊エリア:カタルーニャ広場周辺がおすすめ!
  • バルセロナ観光の注意点:スリに注意!、人気の観光スポットは必ず予約を、レストランのディナータイムが遅い、交通手段

バルセロナを心ゆくまで楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました